ニュース

2025/01/22 お知らせ

校長だより174-インターンシップ報告会

1月22日(水)5・6時間目に第1学年インターンシップ報告会を本校体育館にて開催しました。

本年度は11月7日(木)・8日(金)の2日間、50の企業、事業所、官公庁等にお世話になりました。

報告会には、お世話になった企業、事業所、官公庁等の方、青梅市内の中学校の先生方や生徒さん、

事後学習でお世話になった東京女子体育大学、桜美林大学の大学生サポーターの学生さん、保護者など

多数のご参加もありました。ありがとうございました。

グループごとに全ての生徒が探究したことを発表しました。

報告会はポスターセッション形式で行われ、生徒や参会者の投票により選ばれた代表生徒による

代表発表も行われました。

IMG_8647.JPG

IMG_8613.JPG

IMG_8638.JPG

IMG_8654.JPG

【インターンシップ担当教員の概要説明会から】

「本校では、本校の教育目標に掲げる「社会の一員としての義務と責任を自覚し、主体的に貢献できる人間を育成する」に基づきまして、「人間力の育成」や「キャリア教育」の重要性に着目してきました。生徒一人ひとりが納得できる進路実現を達成するため、「総合的な探究の時間」を学校設定科目「キャリアデザイン」として位置づけております。本校の特色とも言える「キャリアデザイン」では、生徒の職業観・勤労観の育成を目指して、様々な取り組みを行っています。

しかしながら、申し上げましたような教育目標の実現は、学校教育だけでは達成するのは難しく、そこで、地域の皆様や近隣の産業界の方々に協力を仰ぎ、生徒自らが働くことの意義や価値を理解して、社会全体に貢献できる人間に成長すること・社会で真に必要とされる「社会人基礎力」を実感することを目的とし、「インターンシップ」をスタートさせました。

本校のインターンシップは、平成31年(令和元年)度より、1学年全員が参加する体制としました。

このインターンシップにおいては、職場で必要となる礼儀、挨拶、一般常識を生徒が身に付けるとともに、卒業後の進路実現に向けて、職業や職場の現状を理解し、やがて迎える自分自身の進路決定のための準備や意識向上につながることを期待して実施しています。