ニュース
2024/07/08 お知らせ
校長だより65-多摩の探究 京都大学名誉教授馬場先生の講義-2学年選択化学・自然総合部の活動-
京都大学理学部化学科名誉教授の馬場正昭先生が来校され、講義をしていただきました。
馬場先生のご専門は物理化学、レーザー分子分光、励起分子ダイナミクスです。
2学年の選択化学の5・6時間目の授業では「探究 自分探しから自分磨きへ」という題目で多様性と協調性をテーマとした講義でした。
馬場先生のお話から、元素の多様性、物質の多様性、分子の多様性、生物の多様性、人間の多様性と化学を学ぶ意味についても触れる深いお話がありました。
2学年 選択化学の授業の様子
また、放課後には自然総合部の部活動として課題研究のご指導をいただきました。
テーマは「10年後の青梅市への提言」ということで、多様性についての馬場先生からのお話と、部員によるブレーンストーミングと研究課題を設定するためのマインドマップ作成を行いました。
馬場先生から夏季休業中の調査活動に向けてのアドバイスもいただきました。