校章

東京都立立川国際中等教育学校

ニュース

2022/11/07 タチコクギャラリー

11月2日(水)第4学年 総合的な探究の時間「ポスターセッション」

468 469 

 第4学年の総合的な探究の時間では、1学期から以下の内容について、研究を進めてきました。

【課題】①設定した課題 ②着目したSDG’s の目標

【背景】①自分が課題に興味を持った背景 ②課題を解決することで社会などに与える影響

【課題解決】①課題解決のために自分ができるアクション ②アクションのために必要なこと

【先行研究等の調査】先行研究等の調査から分かったこと、考えたことなど

 各学級のグループ内で研究の内容を発表して、友達からアドバイスをもらうこともありました。また、出てきた質問や意見から自分で新たな点に気付いたこともありました。その後、今回の中間発表「ポスターセッション」に向けて、ポスターの紙面の構成に取り組んできました。題字や説明文について、文字の大きさやフォントを検討したり、レイアウトを考えたり、試行錯誤を繰り返してきました。そしていよいよ「ポスターセッション」の日を迎えました。

 第1アリーナの壁面に沢山のポスターが掲示されました。各自が作成したポスターを使いながら、聴衆(説明を聞く生徒)を前にして、探究活動の発表を行いました。5分間という短い時間の発表でしたが、自分が進めてきた探究活動を、胸を張って発表する生徒の姿がありました。ポスターを使った表現の仕方、言葉を使った説明の仕方等、この日を迎えるまで多くのことを吸収した第4学年の生徒たち。また、今回の探究活動の柱の一つでもある「SDG’s」について理解を深めることができたのではないでしょうか?

 ポスターセッションは次回11月16.日(水)にも行われます。今回の仲間の発表を見聞きして、「次、自分は…」と思った生徒もいたことでしょう。次回のポスターセッション、楽しみですね。