ニュース
2021/09/12 タチコクギャラリー
9月8日(水)第5学年 総合的な探究の時間「中間発表に向けて」
第5学年の「総合的な探究の時間」の取組が進んでいます。各自がSDGsの中から気になるキーワードを選び、「イメージマップ」を作ったのがこの取組のスタートです。「興味のタネ」と呼ばれるものから、探究活動の「課題の設定」につなげてきました。「興味のタネ」を参考にして、探究したいテーマのキーワードを決め、「質問・疑問」を考え、その質問・疑問を指定された「マトリクス」(表)に記入し、課題設定へと深めてきました。
各自の探究活動が進行している中、今回の授業では、「中間発表」の手法について学習しました。担当の先生から、探究プロセスの「まとめ・表現」についての説明があり、どのようにして「主張するか」を学びました。今回の中間発表は「ポスター」を作成して行います。プレゼンテーションソフトを活用し、ポスターの紙面を構成する活動に入ります。見やすいポスター、主張が分かりやすいポスターをどのように作っていくのでしょうか。中間発表が楽しみですね。