校章

東京都立立川高等学校

ニュース

2025/05/19 学習活動・探究活動

【SSH】韮崎サイエンスジムで本校生徒たちが入賞しました!

5月3日(土)、山梨県立韮崎高等学校にて、「韮崎サイエンス2025」が開催されました。

写真1

この研究発表会は、発表者が研究の面白さや研究を通し何を得られたかまでをプレゼンテーションし、そこまでが評価対象となることを目的とした、今年度より開催された山梨県立韮崎高等学校主催の研究発表会です。

本校からは、6件の研究グループが参加し、以下のグループが受賞しました!

【韮崎SSH賞】

創造理数科3年「尿素による糖の溶解量増加のメカニズムの解明」

【韮崎自然科学部門賞】

創造理数科2年「Pythonを用いた照度の自動制御を行う全天候対応植物工場の作成」

 創造理数科3年「翼端渦を軽減するウィングレットの形状~シミュレーションを用いた航空機の翼端渦の観察~」

【韮崎自然科学OB賞】

創造理数科3年「橋の耐荷重~紙で作る橋の耐久性の測定~」

 普通科3年「コンビニスイーツから見る販売促進効果」

【諏訪青陵ハリウッドザコシ賞】

創造理数科3年「尿素による糖の溶解量増加のメカニズムの解明」

 

創造理数科2年生は、まだまだこれから更に研究を深化させていきます。

創造理数科3年生は、これまでの研究成果を論文にまとめるとともに、全員が研究論文の英語化に取り組みます。

普通科3年生は、本研究を論文にまとめて論文コンテストに参加したいと意気込んでいました。

生徒たちは、受賞したことに喜びを感じていましたが、何より自分たちの研究に誇りを持ち、堂々と発表して有識者から鋭いご指摘を頂いたことにとても満足していました。

写真2写真3