卒業生紹介
道下 空
小金井市立東中学校
野球部
群馬大学医学部医学科
立川高校では校則がほとんどなくのびのびと高校生活を送ることができました。部活動や行事では生徒が主体的に活動しいい経験ができました。また、日々の授業や講習、自習室等真剣に学習に取り組める環境が整っており現役で進路実現をすることができました。素晴らしい立川高校で充実した3年間を過ごすことができてよかったです。
片寄 凜大郎
国立市立国立第三中学校
中央委員会・合唱部
一橋大学社会学部
立川高校はよく自由だといわれますが、それは生徒が作り上げていくものです。学業・部活動・学校行事全てが生徒の自主性に任されるからこそ、個性豊かな仲間達が互いを認め合い、誰にでも居場所がある環境が生まれると思います。そんな「自分のやりたいことができる」環境は僕に多くの友人との出会いや貴重な経験、そして進路実現を可能にしてくれました。立高では本当に刺激的で濃密な3年間が皆さんを待っています。
内山 拓樹
国立市立国立第一中学校
物理同好会・生徒会
東京工業大学(生命理工学院)
立川高校は自由な学校だと思います。行事の運営など様々な事が生徒の自主性に任されていて自分のしたいことができます。僕も生徒会会計として仲間とする仕事を楽しみながら、協力することの大切さや責任感などを学ぶことができました。また、勉強においても先生方の手厚いサポートが受けられ充実しています。皆さんの高校生活が素晴らしいものになることを願っています。
長尾 天音
東村山市立第三中学校
天文気象部、新聞委員会
東京大学文科2類
立高の魅力は、なんといってもその生徒の多様さです。部活に打ち込む人、行事を引っ張る人、もしくは勉強ばかりしている人など様々な人が立高には集まっています。どんな類いの人でも立高には居場所があり、仲間がいるのです。SSHとなり、その多様性をさらに増した立高で3年間過ごせて、私は本当に良かったと思っています。
伊藤千里
府中市立府中第六中学校
中央委員会、ESS
一橋大学社会学部
立高はすごく自由です!それもあってか、個性豊かな人たちが集まってきます。目指すもの、考え方、やり方は本当に人それぞれで、自分とは違う価値観に気づかせてくれます。切磋琢磨できて、毎日笑い合える友達に出会えたことは一生ものだと思います。先生方も親身になって指導してくださったので、自分の目標に向かって頑張れました。勉強だけでなく部活や行事も充実していて、かけがえのない3年間でした。
紫芳会(同窓会のページへ)(別ウインドウが開きます)