- 明治33年5月
-
東京府第二中学校として設置認可
- 明治34年5月
-
開校 第1学年 126名
第2学年 27名
- 明治34年7月
-
名称を東京府立第二中学校と改める
- 明治38年4月
-
第1回卒業式 卒業生18名
- 大正13年4月
-
自学自習による学習方式採用(昭和3年まで)
- 昭和9年10月
-
鉄筋コンクリート校舎新築着工
- 昭和13年6月
-
新校舎竣工
- 昭和15年7月
-
清明寮完成(千葉県安房郡西岬)
- 昭和18年7月
-
東京都立第二中学校となる
- 昭和23年4月
-
東京都立第二新制高等学校となる
- 昭和24年4月
-
男女共学実施
- 昭和24年5月
-
PTA発足(保護者会改組)
- 昭和25年1月
-
東京都立立川高等学校となる
- 昭和26年4月
-
生徒会発足(学友会改組)
- 昭和35年12月
-
神城山荘完成
- 昭和38年10月
-
校舎防音改修工事着工(41年3月完成)
- 昭和45年1月
-
火災により講堂消失
- 昭和45年3月
-
体育館新築完成
- 昭和48年3月
-
生徒部室竣工
- 昭和49年4月
-
プール改修竣工
- 昭和50年3月
-
グラウンド改修竣工
- 昭和56年4月・9月
-
清明寮1棟増築
神城山荘1棟増築
- 昭和58年10月
-
増築校舎竣工
- 昭和63年10月
-
校舎全面改修工事着工
- 平成2年3月
-
第1期校舎改築工事竣工
- 平成4年3月
-
第2期校舎改築工事竣工
創立90周年並びに新校舎
落成記念式典挙行
- 平成13年11月
-
創立100周年記念式典挙行
- 平成14年9月
-
進学指導重点準備校となる
- 平成15年11月
-
進学指導重点校となる
- 平成19年2月
-
グランド1部改修竣工
- 平成20年3月
-
空調工事竣工
- 平成22年3月
-
新部室棟2棟竣工
- 平成23年10月
-
創立110周年記念式典
- 平成24年7月
-
清明寮新築完成
- 平成30年4月
-
スーパーサイエンスハイスクール校となる
- 令和3年11月
-
創立120周年記念式典
- 令和4年4月
-
創造理数科開設