ニュース
2024/11/12 学習活動・探究活動
【SSH】課題研究中間発表会で680名がポスター発表!
11月2日(土)、本校においてSSH課題研究中間発表会を実施しました。
これまで同様1、2年生全員に加え、今年度から3年生創造理数科の生徒も研究の集大成としてポスター発表を行い、普通科3年生も見学しました。
本校史上最大の約680名によるポスター発表が行われ、本校教職員や生徒の他、大学教授等の有識者、大学生や大学院生等のTA、本校保護者、中学生、他校の先生方等、多数の方々に生徒たちのプレゼンテーションをみていただきました。
質疑応答も活発に行われ、生徒たちは今後の研究に向けたヒントや新たな問いを得られたようです。
理数科3年生は最後の発表となり、先日の「日本学生科学賞」都大会で最優秀賞・優秀賞・奨励賞・努力賞を受賞した研究や、学会、全国大会に出た研究など試行錯誤を積み重ねた研究に、熱心に聴き入る見学者の姿が見られました。
ポスター発表後は、体育館で3年生代表生徒によりの口頭発表(テーマ「AM 菌とバジルの共生関係」)も行われました。
ポスター発表後は、見学者の先生方と探究に関する懇談会を実施しました。
3月23日の課題研究発表会に向けて、今後も生徒の課題研究は続きます。