校章

東京都立立川高等学校

ニュース

2024/11/09 学習活動・探究活動

進路部企画 大学出張講義

令和6年10月31日(木)6・7限目に、大学の先生方に講義していただく「大学出張講義」を実施しました。今年度は9大学10名の先生方にご参加いただきました。様々な分野をテーマとした、90分近い講義でしたが、集中して聴講し、多くの質問も出ていたようです。ご協力いただいた講師の先生方に感謝申し上げます。

 

講義一覧

大学 講師 テーマ
1.筑波大学 人文社会系 教授 加島 先生 メディア社会学の最前線
2.東京外国語大学 大学院 総合国際学研究院 教授 真島 一郎 先生 アフリカはほんとうに遠い場所か-文化人類学入門
3.東京学芸大学 教育学部先端教育人材育成推進機構 教授 岩田 康之 先生 日本の「教師」を教育学的に捉える
4.一橋大学 大学院経営管理研究科・商学部 教授 田中 一弘 先生 企業の役割と責任
5.東京都立大学 法学部法学科 准教授 島田 英明 先生 「日本の思想」の学び方-日本政治思想史入門
6.東京大学 大学院 工学系研究科システム創成学専攻 准教授 合田 先生 「でたらめ」が役に立つ!?
7.東京科学大学 情報理工学院情報工学系 教授 荒瀬 由紀 先生 人工知能と言語処理
8.東京科学大学 物質理工学院 材料系 教授 木村 好里 先生 機能性材料が拓く未来社会-環境エネルギー問題解決への道
9.東北大学 多元物質科学研究所 准教授 打越 雅仁 先生 銅および鉄鋼製錬と環境問題
10.金沢大学 (腎臓・リウマチ膠原病内科) 学長 和田 隆志 先生 臨床医学の魅力

 

生徒の感想の一部です

合田先生②打越先生⑤島田先生③