ニュース
2024/08/06 学習活動・探究活動
進路部企画 東工大ツアー
令和6年8月5日(月)、東京工業大学において、模擬講義及び施設見学を行いました。ガイダンス及び模擬講義は東京工業大学科学技術創生研究院未来産業技術研究所所長 中村健太郎先生より「音波と分野における音の活用」というテーマでご講演いただきました。
音圧と音圧レベルの関係など音波の性質についての説明を丁寧にしていただきました。解決できていない問題が多くあり、その課題にどんどんチャレンジしてもらいとお話しいただきました。
講義のあと、工学院機械系の遠藤玄教授の研究室を案内していただき、四脚車輪ハイブリッド移動体や全長10mあるスーパードラゴン多関節ロボットアームなど、現在研究中のロボットを紹介していただきました。TAの学生との懇談会では、大学生活のこと、進路選択のきっかけや大学受験について短い時間でしたが丁寧にお話ししていただきました。東工大の魅力や学生さんたちの本音も聞くことができ充実した時間を過ごせました。
訪問した立高生からの感想です。
- 講演はわかりやすく、遠藤先生の研究室はとても面白そうで、さらに実用的なロボットで、びっくりしました。私は機械工学に興味があるので、とても楽しかったです。また、案内してくださった方々が、親切に質問に答えてくれてとても嬉しかったです。
- みなさんが自分のやっていることを楽しそうに話していて、自分の興味があることを突き詰めた人たちがこの学校に集うのだな、と思いました。今回は丁寧な解説、質問の解答ありがとうございました!
- 今回のキャンパスツアーで、自分がやはりものづくりが好きなのだということに改めて気づけました。これをもとに自分の進路をよく考えていこうと思います。
- タキプラザやカフェテラスなど、最近建てられた施設が比較的多かった。建物の作りも凝ったものが多かった。また、図書館では全員が静かに勉強などをしていて、東工大生の良さを感じた。今回のツアーを通じて東工大の良さや他の大学との違いを学ぶことができ、自分の大学選びに非常に参考になりました。
- とても雰囲気が良くて素敵な学校だなと思いました。興味が湧いたので工大祭やオープンキャンパスに行ってみようと思います。ことを理系文系関係なく学んでいこうと思います。