校章

東京都立立川高等学校

ニュース

2024/07/23 学習活動・探究活動

創造理数科企画 一橋大学研究室訪問 「社会地理学研究室・地学研究室」

令和6年7月16日(火)一橋大学において、主に本校創造理数科2年生に対して、本校SSH運営指導委員でもある同大学社会学研究科教授 上田元先生より「地域研究における地理情報システム(GIS)の応用」について、続けて同大学社会学研究科教授 大坪俊通先生より「レーザーと人工衛星で地球の形を測る」についてご講演いただきました、更に、一橋大学を卒業されて国土地理院に在籍されている服部晃久先生からは、1月に発災した能登半島地震での発表や調査のこと、南極での研究の紹介をしていただきました。講義のあと、研究室を案内していただき、TAの学生との懇談会では、大学生活のこと、高校生活でやっておくべきことなど、短い時間でしたが多くのことを学べた大学訪問でした。

 

一橋大学・講義担当の先生よりのメッセージです。

今回の講義では、「文系と理系」について、文系色の強い本学での例をお話しました。人生において、文系・理系が分かれているのは、大学在学中とその入試に備える期間だけであり、民間企業であれ公的機関であれ個人事業主であれ職に就くと、「私は文系/理系だから」は通用しないです。そして、これからの時代、教員などから教わることの重要性は下がるいっぽう、だれも知らないことを開拓する能力が求められるでしょう。将来のご活躍を期待しています。

 

訪問した立高生からの感想です。

1.JPG2.JPG4