校章

東京都立翔陽高等学校

卒業生紹介

卒業生の声

○進学先
上智大学 外国語学部 英語学科

私は3年間の高校生活をこの翔陽で過ごせたことをとても誇りに思っています。
立地は悪いかもしれませんが、その分施設は充実しています。テニスコートやプール、弓道場はとても広く、部活動に励むことができます。
私は弓道部に所属しており、部活動に励んでいました。他校と比べて弓道場が広いので、その分沢山練習ができるし、他校を呼んで練習試合を開く事もできます。そのため試合でも数々の成績を弓道部は残しています。
高校生ならではのイベントである体育祭、合唱祭、文化祭の三大祭では、練習や準備期間を仲間と共に楽しむことができ、文化祭後の後夜祭では、打ち上げ花火を間近で見る事ができます。正面ではなく真上に上がる花火はとても美しく、簡単に見られる光景ではありません。
修学旅行では、グアムや台湾など海外に行くことができ、他の高校では体験できない様々な事が、ここ翔陽では体験できます。
ぜひ翔陽で高校生ライフを謳歌して下さい!

○進学先
明治大学 総合理数学部 ネットワークデザイン学科

私は翔陽高校で充実した3年間を過ごすことができました。特に行事と部活動がとても思い出に残っています。行事では、体育祭、合唱祭、文化祭、修学旅行が特に盛り上がり、生徒も先生も思いっきり楽しんでいます。18期は修学旅行でグアムに行き、友達と最高の思い出を作ることができました。
部活動ではサッカー部に所属し、とても辛い練習も仲間と一緒に乗り越え、3年間最後まで続けることが出来ました。勉強との両立はとても大変でしたが、どちらもやり切れた事に大きな達成感がありました。
受験勉強は大変かと思いますが、翔陽での青春Lifeが待っています!行事も部活も勉強も全力で楽しんで下さい!!

○進学先
東京理科大学 理学部第一部 応用数学科

私は翔陽高校で部活動と手厚い学習指導のおかげで、充実した高校生活を送ることができました。私が所属していた卓球部は部員数が少ないものの、とても楽しい日々を送れました。衝突や挫折もあったけれど、それでもみんな仲良く、誰も欠けることなく引退試合を迎えられたことは一生の思い出です。学習面では先生方は勉強を教えるだけでなく、学習計画についてのアドバイスをくれました。私は塾に通っていなかったため、不安に思うことがあったけれど先生方の心強い支援のおかげで、無事に第一志望校に受かることができました。ぜひ皆さんも翔陽高校で最高の高校生活を満喫してください!

○進学先
電気通信大学 情報理工学域 Ⅰ類

私は三年間翔陽高校で過ごしてみて、ここには充実した学校生活を送っていた人が多かったと感じています。
翔陽高校は学校行事に力を入れていて、体育祭、合唱祭、文化祭の三大祭では準備、当日ともに多くの生徒が力を入れて取り組んでいました。修学旅行ではグアムに行きました。海外の雰囲気や文化に直接肌で触れることができる貴重な機会だったと思います。
また、私が数学検定を取得したいと相談した時、先生方は一学年先の教科書を貸してくださったり、外が暗くなるまで分からない部分に付き合ってくださったりしました。高三の受験期には、どの教科の先生も私の質問に対してとても親身になって対応してくださいました。
高校受験の三年後には大学受験が控えています。先の見通しがつかない不安な気持ちになる時もあると思います。しかし翔陽高校は、そんな皆さんを支える人や機会に溢れています。入学した際には、自分自身も努力しながら価値のある高校生活にしてください。