部活動・生徒会
部活動
-
男子バレーボール部
活動日
月・金:体育館練習、水:柔道場練習(トレーニング中心)、土・日:練習、練習試合、大会等
部員数
2年:17人(男子16、女子マネ1)、1年:20人(男子18、女子マネ2)
活動内容
高校からバレーボールを始める部員がほとんどですが、都大会上位進出を目指して日々小さな努力を積み重ねています。
-
女子バレーボール部
活動日
平日:キャプテンを中心とした練習の実施
休日:練習及び近隣高校との練習試合
長期休業期間:練習・練習試合・夏季合宿活動内容
チームみんなで協力し合い、部員同士で話し合いお互いを高めあうことを目標としています。
また、ここ数年出場できていない1部大会出場を目指し、キャプテンを中心に練習を実施しています。
練習試合も増やし、確実に力をつけてきています。
チームの雰囲気は、高校に入ってからバレーボールを始める生徒も多く、先輩が後輩に丁寧に教える場面も多く、明るく元気な雰囲気です。 -
男子バスケットボール部
活動日
週5日程度(平日3~4日+α)R6年度は基本金曜日がオフなっています。体育館練習は平日2日間、外練習はトレーニングになります。
土日は、半日練習および練習試合などを行なっています。
活動内容
まずは東京都BEST32に入ることを目標に、さらに上位を目指して練習に励んでいます。
見学会等は開催するときにHPなどでアナウンスいたします。学校に連絡をいただいても大丈夫です。やる気のある方は是非!夏季休業中の部活動体験について
以下のリンクを参照してください。
予定が変更になることもございますので体験希望の方は一度学校に連絡を頂ければと思います。0425410222 体育科和嶋まで。
-
女子バスケットボール部
活動日
水・金:体育館練習 火・木:外練習 土・日・祝日:練習、練習試合も頻繁に行っています!
朝練習:シューティングメニューを中心に 水・木・金・授業のある土曜日活動内容
高体連の公式戦4回戦突破(都ベスト32以上)を第一段階の目標にしています。
バスケットボールだけではなく、日常生活全般にわたって努力を怠らず、応援されるチームを目指しています。
初心者も経験者もチーム一丸となって、大会での勝利に向けて、日々練習をしています。
昭和高校女子バスケットボール部をよろしくお願いします!次のリンクに練習・試合結果などの最新最新情報が出ています。ご確認ください。
-
男子硬式テニス部
活動日
月~土(水曜日off。日曜日は練習試合or公式戦が入らなければoff。)
活動内容
2年生を中心に生徒が主体となって練習メニューを考え、「プレーに打ち込み、1球1球を大切にする」をモットーに日々練習をしています。
数か月先までの練習メニュー・プラン等を早めに決定し部員全員に周知し、見通しを持った練習を可能にするとともに、他校との練習試合を行うことで、モチベーションを維持しながら、個人・全体の高い目標の設定ができるよう日々努力をしています。
年間、公式戦、準公式戦合わせて8大会に参加しています。
夏季合宿を山中湖にて4泊5日で実施しています。 -
女子硬式テニス部
活動日
月~土 日曜日に練習試合や合同練習あり。
雨天は筋トレ。活動内容
現在は男子と一緒に練習をしています。
初心者からでも楽しめるテニス。
基礎から上級まで、各人のレベルに合わせて活動しています。
夏季合宿 山梨県山中湖村にて行っています。 -
男子ソフトテニス部
活動日
火曜日~日曜日
放課後練習、土日休日は半日練習、または練習試合、試合活動内容
目標:全国大会に出場して活躍する
技術:基本的なことから、丁寧に指導します。中学時代の実績に関係なく成長し、互いに高め合うことができます。
技術以外:人間性が成長できます。特に、挨拶等の礼儀が身につきます。また、目標に向かって継続して頑張り続ける力がつきます。「己で己を磨く」をモットーにしています。
学習:テニスだけでなく、学習もしっかり行い、将来の進路を意識した取り組みを行っています。OG.OBとの関わりから、大学生活や学習の状況などを知ることで、進路選択に向けた意識づくりをしていきます。文武両道を実践し、社会に適応できる人格の育成に主眼を置いています。
進路:卒業する選手のほとんどが己の目指した第一志望の大学に合格し、進学しています。日頃から学校での学習と家庭勉強を両立させていますので、指定校推薦や学力調査の伴う公募推薦で合格を勝ち取る人もいます。また多くの選手が、将来の職業や人生プランをはっきりと持って進学します。 -
女子ソフトテニス部
活動日
火曜日~日曜日
放課後練習、土日休日は半日練習、または練習試合、試合活動内容
目標:関東大会出場
技術:基本的なことから、丁寧に指導します。中学時代の実績に関係なく成長し、互いに高め合うことができます。
技術以外:人間性が成長できます。特に、挨拶等の礼儀が身につきます。また、目標に向かって継続して頑張り続ける力がつきます。「己で己を磨く」をモットーにしています。
学習:テニスだけでなく、学習もしっかり行い、将来の進路を意識した取り組みを行っています。OG.OBとの関わりから、大学生活や学習の状況などを知ることで、進路選択に向けた意識づくりをしていきます。文武両道を実践し、社会に適応できる人格の育成に主眼を置いています。
進路:卒業する選手のほとんどが己の目指した第一志望の大学に合格し、進学しています。日頃から学校での学習と家庭勉強を両立させていますので、指定校推薦や学力調査の伴う公募推薦で合格を勝ち取る人もいます。また多くの選手が、将来の職業や人生プランをはっきりと持って進学します。 -
バドミントン部
活動日
平日のうち2日は放課後に体育館練習、1日は朝練として体育館練習、1日は外練習。土・日は基本的にどちらか片方で体育館練習。
活動内容
体育館練習では、フットワークや基礎打ち、ノック、パターン練習、ゲーム練習などを行い、
外練習では、走り込みやステップ練習、素振りなどを行っており、公式戦上位入賞を目標に、日々熱心に練習に取り組んでいます。
また、公式戦以外に各市民大会や三多摩大会、フジ杯などにも積極的に出場して活躍しています。
練習試合などもご連絡をいただければ調整いたしますので、顧問の小畠(おばた)までご連絡ください。
令和4年度以降の主な戦績
《令和5年度》【男子】インターハイ予選(個人・単)→3回戦進出新人戦Ⅰ部大会(個人・複)→3回戦進出(2ペア)新人戦Ⅰ部大会(個人・単)→3回戦進出
冬季ブロック大会(団体)→Ⅱ部17ブロック1位通過、決勝トーナメントA組3位国公立大会→11ブロック1位通過、決勝トーナメント3回戦進出(ベスト32)
【女子】
三多摩総合バドミントンシングルス選手権大会→3位
春季大会(団体)→4回戦進出インターハイ予選(個人・単)→4回戦進出インターハイ予選(個人・複)→4回戦進出新人戦Ⅰ部大会(個人・複)→5回戦進出新人戦Ⅰ部大会(個人・単)→3回戦進出(1名)、4回戦進出(1名)冬季ブロック大会(団体)→Ⅱ部23ブロック1位通過、決勝トーナメントB組ベスト8国公立大会→35ブロック1位通過、決勝トーナメント2回戦進出(ベスト32)
《令和4年度》
【男子】
春季大会(団体)→3回戦進出
新人戦Ⅰ部大会(個人・複)→3回戦進出
冬季ブロック大会(団体)→Ⅱ部3回戦進出
【女子】
新人戦Ⅰ部大会(個人・複)→4回戦進出(2ペア)
新人戦Ⅰ部大会(個人・単)→4回戦進出
新人戦(団体)→3回戦進出
冬季ブロック大会(団体)→Ⅱ部4回戦進出
新人戦Ⅱ部大会(複)→優勝 -
サッカー部
活動日
基本週5日(月・水・木・金・土)
日曜日には、公式戦・練習試合等が入ります。
活動内容
活動場所:本校グランド(ピッチサイズ98m×64m)
昭和公園陸上競技場内人工芝グランド
活動方針:令和6年度チームスローガン “百折不撓”
日々の練習からチャレンジを続け、壁や課題に直面
しても諦めず、『都大会出場』を達成するという
選手全員の強い想いから。
練習内容:マネージャーも協力しながらスムーズにトレーニングを
オーガナイズしています。ミニゴールを活用したり、
ピッチを変更したりすることで、身体的・戦術的負荷を
変化させながら活動しています。
-
ダンス部
活動日
毎週 月・火・木・金・土
活動内容
昭和高校ダンス部は器械体操部を前身とするチアダンスをメインに活動を行っています。
2015年から北久保みゆきコーチ・平井希依コーチを迎え、大会でいい成績を残せるように日々練習しています。
【直近の主な大会成績】
2022年 ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2022決勝大会
第22回全日本チアダンス選手権大会・第20回全日本学生チアダンス選手権大会 5位
(Cheer Dance 部門)
2023年 All Japan Cheerleading & Dance Championship USA School & College Nationals 2023 2位
(Spiritleading部門)
2023年 USA Japan チアリーディング&ダンス学生新人大会2023 EAST 1位
(Song/ Pom部門・Intermediate SuperLarge)
2023年 令和5年度ダンスドリル秋季競技大会 関東大会 2位
(NOVELTY部門)
-
陸上競技部
活動日
月・火・水・金・土 (木曜日は自主練習)
土日が大会の場合は月曜休み
平日は、学校のグラウンド(70mタータン走路)
近くの昭和公園で練習しています。
土曜日や休日は、東大和南公園や富士森陸上競技場等
400mトラックの陸上競技場を利用する事もあります。
活動内容
昭和高校陸上競技部の部訓である「夢・実現!」
という代々受け継いだスローガンを大切にしながら、
上位大会への出場や自己記録の更新を目標に、
日々トレーニングを行っています。
初心者大歓迎です!とにかくやる気のある人、
陸上競技を本気でやりたい人など
是非、ともに陸上競技部で青春を謳歌しましょう!
-
弓道部
活動日
月~土
活動内容
「弓道」って知っていますか?
「的(まと)に向かって弓で矢を射る」という単純な競技です。が、奥が深い!!
昭和高校弓道部は、弓道の奥深さと楽しさにはまって、日々練習に励んでいます。
練習内容:巻藁・素引き・的前・射会・練習試合・公式戦・昇段審査 -
山岳部
活動日
火・水・木・金 + 月に1回土曜日または日曜日
活動内容
平日はトレーニングを中心に天気図や地形図の読解練習、また月1回の日帰り山行や夏合宿、秋合宿を行います。
関東大会通算12回出場。
大自然の中、思いきり深呼吸し、山を楽しんでいます。 -
卓球部
活動日
月・火・水・金・土(授業日のみ)
活動内容
ラリー練中心に日々、練習しています!!
-
硬式野球部
活動日
月曜日以外
活動内容
目標は甲子園。
目的は人間形成。
本気で高校野球に取り組み、二兎を追い二兎を得る。 -
剣道部
活動日
平日毎日 土曜 日曜は大会
活動内容
剣道部は10名で活動しています。
昨年は都ベスト16で、今年は関東大会を目指して、日々厳しく楽しく鍛錬しています。 -
水泳部
活動日
(オンシーズン)火・水・木・金・授業日の土
(オフシーズン)火・水・木・金(陸上トレーニング。週1回程度昭和公園スポーツセンターのプールを借用)基本的に放課後 17時までの活動です。オンシーズンは延長し、17:30まで泳ぐことがあります。
活動内容
自主自律の精神のもと、部長を中心に仲良く真剣に活動に取り組んでいます。
今年度も元オリンピック選手にご指導いただき、ベストタイムを出せるよう練習に励んでいます。来年度の関東・インターハイを目指して、さらなる飛躍を目指していきます!☆夏休み中のプール練習の見学のご希望がありましたら、日程等調整しますので本校にお電話にてお問い合わせください。顧問 原
-
ストリートダンス部
活動日
月・水・木・土
活動内容
初心者も多く、HipHop、Lock、Break、Jazzなど多様なジャンルも基礎から練習しています。
校内での発表や自主公演の他、大会での活躍も目指しています。 -
演劇部
活動日
基本は月・火・木・土曜授業のある土(公演前・公演当日・講習会当日はそれ以外もあり)
目標
観劇してくださる方に感動を届ける!
他校の演劇部のみなさんとたくさん交流し、互いに高めあう!
令和6年は第30回関東高校演劇サマーフェスティバルが最大のテーマ
年間活動内容
主な実績
第30回関東高校演劇協議会主催高校演劇サマーフェスティバルに東京都代表として出場
第8~11回東京都高等学校短編演劇発表会 多摩南地区代表として4年連続出場
第11回では「きみとかける未来」で最優秀賞を受賞
多摩南地区大会 令和3年「反復かつ連続」・令和5年「放課後のヘラクレイトス」で奨励賞を受賞
令和6年「隣の隣人」で都大会推薦校に選出
第3回高校生ドラマリーディング演劇祭 自由課題作品「葉桜と魔笛」 最優秀賞を受賞
第32回六本木俳優座劇場『はいすくーるドラマすぺしゃる』に「贋作マクベス」で出場
第6・7回HAMURAメリーリボン演劇祭
第16回高校生フィルムコンテスト
2022八王子ユースシアター「ロング・クリスマス・ディナー」(@いちょうホール)で出場
-
合唱部
活動日
月・火・水・金・土
活動内容
7月:NHKコンクール
9月:文化祭
11月:地区大会
3月:定期演奏会
それぞれのコンクールや演奏会に向けて活動しています。 -
吹奏楽部
活動日
火~金 15:25~18:00
土・(日) 8:30~16:45活動内容
コンクール、文化祭、定期演奏会等に向けた練習。
個人練習、セクション練習、合奏のほか、各演奏会の企画・準備。 -
美術部
活動日
月・火・水・木・金
活動内容
放課後に、それぞれ自由に絵画制作等を行っています。
月曜日は延長して活動しています。
部員数が増えたので、今年度から部員相互の親睦と描写力の向上を目指し、金曜日にはクロッキー会を行っています。
-
放送部
◇活動日◇
月・水・木・金・土曜(授業日のみPM)◇活動内容◇
<校内>
・主要行事(入学式・卒業式・体育祭等)の放送・実況や音響操作全般
・校内アナウンス
・昼の放送
<校外>
大会出場(アナウンス・朗読・番組部門)
5月~7月「NHK杯全国高校放送コンテスト」
11月「東京都高等学校文化祭 放送部門」◇主な実績◇
2023年度
7月 NHK杯全国高校放送コンテスト東京大会 アナウンス・朗読部門 決勝進出
11月 東京都高等学校文化祭 アナウンス部門 7位入賞
2024年度 全国大会出場!!
7月 NHK杯全国高校放送コンテスト(東京大会) アナウンス部門 5位
NHK杯全国高校放送コンテスト アナウンス部門 入選 -
漫画文芸部
活動日
週2~3
活動内容
各自で創作活動を行っています。
漫画分野では7月末に部誌第1号を発行します。
文芸分野では全国大会出場のほか、多数のコンクールで入賞しています!
作品を持ち寄り、印刷・製本なども自分たちでおこなっています。
ぜひ見学に来てください!1
-
写真部
活動日
毎週火曜日(休日に屋外の撮影会を開催することがあります。)
活動内容
2024年度写真部では部活内でテーマを決めて、それにあった写真を毎部活ごとに持ち寄る形で部活動を行っています。
部活動、行事など学校生活の様々な写真を撮っています。屋外の撮影会も活発にしております。
関東大会出展、全国大会出場など多数のコンクールで入賞しています。 -
茶道部
活動日
火曜日・水曜日・金曜日
活動内容
文化祭での茶会 昭島市青少年フェスティバルでの茶会
その他
新入生歓迎茶会、炉開き茶会、初釜、3年生送別茶会等季節の茶会を部活内で催しています。 -
軽音楽部
活動日
日頃は月曜日から金曜日までの放課後に、視聴覚ホールで練習しています。
活動内容
今年は多くの初心者を含め、40人もの1年生が入部してくれました。
初めて楽器に触る新入生に、チューニングから弾き方、楽器購入方法など上級生が優しく指導しています。
今年は例年と違って活動を縮小せざるを得ない中でも、感染予防対策を立てて新入生歓迎ライブ、3年生引退ライブ(8/8)などを企画しています。
観客は人数限定のためライブはネット配信を予定しています。 -
華道部
活動日
金曜日
活動内容
生け花(小原流)
講師の先生をお招きしてお花を生け、校内に飾っています。
毎年8月に学生いけばな競技会へ参加 -
部活動活動計画
2021年度 部活動 活動計画
(ここをクリック)
- 運動部
-
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子硬式テニス部
- 女子硬式テニス部
- 男子ソフトテニス部
- 女子ソフトテニス部
- バドミントン部
- サッカー部
- ダンス部
- 陸上競技部
- 弓道部
- 山岳部
- 卓球部
- 硬式野球部
- 剣道部
- 水泳部
- ストリートダンス部
- 少林寺拳法部
- 文化部
-
- 演劇部
- 合唱部
- 吹奏楽部
- 美術部
- 放送部
- 漫画部
- 文芸部
- 写真部
- 茶道部
- 軽音楽部
- 華道部
生徒会
生徒会長挨拶
令和3年度生徒会長 挨拶
昭和高校では「二兎を追い、二兎を得る」という標語のもと、生徒が自身の目標達成に向けて日々仲間達と切磋琢磨しています。そして勉強や部活動、委員会活動はもちろん、学校行事にも「自治・自律の精神」を持って、楽しく積極的に取り組んでいます。私達生徒会はそんな昭和高校をさらに良い学校にするために活動しており、今年度は学校紹介ビデオの制作や本校の文化祭テーマソング制作への協力、球技大会の運営など、様々なことに取り組んできました。
さて、この文章を読んでいる中学生の皆さんは多少なりとも昭和高校に興味を持ってくださっていることと思います。
そんな皆さんに朗報です。実は、昭和高校って想像以上にとっっっても楽しい学校なんです。
なにかと学習課題が多いことが話題にされがちですが、そんなことも簡単に乗り越えられるくらい、素敵な仲間達との充実した毎日が送れることをお約束します。
私達と最高の高校生活を過ごしませんか?
昭和高校生一同、皆さんのご入学を心よりお待ちしております。