校章

東京都立昭和高等学校

ニュース

2024/07/19 校長通信

校長通信(校長コラム04)

夏季休業を前に

 1学期の終業式に際して、始めに体罰や性暴力に関する講話をした後、次のような話をしました。

 夏季休業期間中の家庭学習時間の目安は学年ごとに決まっていると思いますが、継続することに意味があります。皆さんに配布されている本校の「進路ノート」にも「継続は力なり」とあります。目安の時間を達成することが厳しければ、まずはそれより短い時間であっても、とにかく毎日学習を続けることを心掛けてください。

 毎日継続することは、相当なエネルギーが必要であり、大変なことですが、結果は自分自身に返ってきます。「進路ノート」の別のページには、「意志あるところに道は開ける」とも書かれています。英語では、“Where there's a will, there's a way.”ということわざになっており、日本語の言い換え表現としては、「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も」が近いと言われています。地道な努力が実を結びます。自分の意志、目標に向かって有意義な夏休みにしてください。

 40日後の8月29日の始業式において、夏季休業期間を通じて成長した皆さんと元気に再開できることを楽しみにしています。