11/3 TM vs 東大和南高校 Match Review & Player’ report
2024/11/08
<Match Review>
新人戦まで計画している練習試合も、残り2試合となった。日が落ちる時間が早くなり、ボールトレーニングの時間が短くなっているなか、フィジカル等のトレーニングを集中して取り組んでいる選手たち。トレーニングでの修正・向上をいかに試合のなかで発揮していくことができるか。
~総括~
試合開始直後から、相手のプレースピードに圧倒されてしまう場面が多くなり、守備面で後手に回ってしまう展開となった。ひとつのプレーの遅さが、次のプレー、次のプレーとつながっていくことで決定的な遅さとなり、ボールを奪われてしまう。そのなかでも、昭和高校のサッカーで大切にしているものに、継続してチャレンジしている姿勢はみることができた。だが、試合での課題解決をペア・グループ・チームという単位で対応できていない。今後の重要な課題として、全員で共有し、次節の新人戦最終調整練習試合に臨む。
<Player’ report>
今日の試合は、分析力の甘さを感じた一戦となりました。新体制になってから、相手を分析してピッチ上で問題を解決するということを意識してやってきました。相手の長所を潰して、相手の短所を攻めることで試合を有利に進めていくためです。ですが、今回は相手の特徴を把握して、自分たちがどのようにサッカーをしていくのかということを明確にできませんでした。個人ではなく、チームでどう相手を攻略するのかの難しさを痛感しました。これからもトレーニングに励んでいきます。
本日も応援ありがとうございました。
Vamos! SHOWA!