閉じる

8/7 TM vs 青山学院大学サッカー部 Match Review & Player’ report

2024/08/15

<Match Review>

東京学芸大学蹴球部との試合に続き、青山学院大学サッカー部とのトレーニングマッチ。
青山学院大学サッカー部監督の清水 厚さん、スタッフ・選手のみなさまに御協力いただき、青山学院大学緑ヶ丘グラウンドで迎えた一戦。
得点を奪うために。失点を防ぐために。相手に影響を与えるために。選手それぞれが頭の中を整理しながら、“闘う”姿勢を貫くことができるか。相手をどのように攻略していくか。さらなる高みへつながる重要な機会となる。

~総括~

普段、見えていたはずのものが、“見えなかった”。
相手を把握する、相手を制御する、相手に対応する。そのために必要な“見ること”。見る回数、見る範囲、見る早さがまだまだ足りない。見えていないことからくるプレーの遅れを実感することが非常に多かった。しかし、手ごたえもあった。4月から一貫して取り組んでいることが試合の中で多く見られるようになり、最後まで集中したプレーをすることができた。また、途中出場の選手も臆することなく非常に安定したプレーをみせた

<Player’ report>

先日、東京学芸大学蹴球部とのトレーニングマッチを経験したことで、大学サッカーのプレーの速さに目が慣れ、何度かシュートまでいけるシーンを作ることができました。その点では手ごたえを感じました。しかし、まだまだフィジカルや技術的な差が大きく、決定機となるような崩しができず、ラストパス・ポジショニングの精度が課題となりました。また、ディフェンスの面では相手にオープンな状況でシュートを打たせてしまうシーンが多く、改善が必要だと感じています。
青山学院大学サッカー部のみなさま、貴重なお時間をありがとうございました。

選手権に向けて、さらに頑張りますので応援よろしくお願いします。

Vamos! SHOWA!

IMG_7681.JPG

IMG_7647.JPG

IMG_7557.JPG