ニュース
2学年の沖縄修学旅行の1月16日(木)第2日の様子を写真を中心にお伝えします。
第2日目は、「美ら海水族館」「OKINAWA フルーツランド」「ニライカナイ」での沖縄体験学習です。
美ら海水族館の感想
「大きな水槽の中をジンベエザメがゆったりと泳ぐ姿に圧倒されました。こんなに近くでジンベエザメを見られるなんて貴重な体験だと思います。他にも色とりどりの魚や幻想的なクラゲがいて、沖縄の海の豊かさを感じました。普段は水族館に行くことが少ないですが、ここでは沖縄ならではの海の生き物について楽しく学ぶことができ、とても良い思い出になりました。」
「初めて見たジンベイの大きさに驚きが隠せませんでした。他にもダイオウイカが見れたのもとてもよかったです。」
OKINAWA フルーツランドでの昼食
OKINAWA フルーツランドからニライカナイへバスで移動しました。
ニライカナイ 美ら海マリンクラフト作り 思い出に残る貝殻を集めるぞ!!
どんな貝殻がいいのかな・・・・
美ら海で自らが集めてきた貝殻をそれぞれが独創性を生かして、マリンクラフトをつくりました。
さとうきびの収穫のコツについて、ガイドさんからお話を聞きました。
サトウキビ刈りと黒糖作りの感想
「サトウキビ刈りは想像以上に体力を使う作業で驚きましたが、一生懸命やった分、達成感も大きかったです。刈る際にコツが必要でしたが、ガイドさんのアドバイスが分かりやすく、なんとかこなせました。その後、自分たちで刈り取ったサトウキビを使って黒糖を作る体験はとても新鮮で、完成した黒糖の自然な甘さには感動しました。自分の手で作り上げたものを味わう特別さを改めて実感しました。」
私たちは、漆喰シーサーづくりの体験をしました。
第2日の宿泊先の「グランドメキュール沖縄残波岬リゾート」に到着
みんなで手を合わせて「いただきます!!」
美ら海水族館、OKINWA フルーツランド、ニライカナイでの沖縄文化体験ととても充実した沖縄修学旅行の第2日でした。
明日の最終日は、嘉手納(かでな)、首里城、班別自由行動で那覇空港に向かいます。