学校施設
施設写真
-
正門
蓬莱園の大銀杏が目印。
-
蓬莱園
平戸藩主三代目、松浦(まつら)隆信の江戸屋敷に寛永元年(1624)小堀遠州により作庭された回遊式庭園。後楽園、六義園とともに都下三大名園に数えられていたが、1929年の関東大震災により荒廃。その敷地に昭和12年(1937)、本校校舎建造開始。大銀杏は樹齢400年。
-
校庭
テニスコート3面分の広さ。体育祭は外部施設利用。テニス・陸上・フットサル部が活動。
-
玄関
ガーデニング部が世話をする季節の花々がお迎え。
-
進路室・進路資料室
赤本600冊閲覧可能。進路相談。
-
保健室・カウンセラー室
学校カウンセラーに毎週相談可能。
-
生徒昇降口
校内は一足制のため、下駄箱はなし。
-
普通教室
普通科及び生活科学科のホームルーム教室としても使用。ICT機器対応。Wifi完備。
-
小講義室
選択科目等の少人数授業用。
-
視聴覚室
視聴覚機器や照明設備完備。「モダンバレエ」「日本舞踊」で使用。演劇・軽音楽部が活動。
-
調理室
冷暖房完備・2人で1台の調理台を使用。電子レンジ・オーブン機能付き調理台が各室10台設置。2人で1台使用。生活科学科だけでなく、普通科「家庭基礎」の授業でも使用。
-
看護介護実習室
介護用ベットが6台、車椅子16台。「生活と福祉」の授業では、専門家による介護や手話の実習指導。
-
図書館
蔵書数27000冊。雑誌17種類。蔵書検索のできるパソコン1台。本のリクエスト可能。司書常駐。畳スペースあり。忍岡図書館は「たいやき図書館」。「たいやき」とは・・・ た・・・楽しい い・・・居心地がいい や・・・役に立つ き・・・きっと何かが見つかる
-
自習室
空き時間や放課後、長期休業中の自習に利用。
-
第2パソコン室
PC40台設置。
-
被服室
1人1台のコンピュータミシンとPCが完備。
-
CAD設備(大型ジェットプリンタ)
パソコンで作成した製図をプリント。
-
保育技術室
アップライトピアノ2台。電子ピアノ14台。
-
美術室
美術授業や美術部が活動。
-
生物室
生物飼育を通して楽しく授業を受けています。写真部が活動。
-
物理室
実験器具を利用して楽しい授業を展開しています。
-
化学室
化学の実験に使用しています。
-
体育館
公式戦の試合ができる天井の高さ。広さはバレーコート2面分。照明設備が整った舞台。冷暖房完備。バスケット・バレー・バドミントン部が活動。
-
音楽室
グランドピアノ2台。吹奏楽部が活動。
-
剣道場
剣道部・弓道部が活動。
-
プール
体育の授業で使用。
-
和室
7限「おこと」・「着付けと作法」や百人一首部が活動。