図書館
Welcome to Shinobugaoka library
#「たいやき図書館」とは?
- た → "楽しい!"
- い → "居心地がいい!"
- や → "役に立つ!"
- き → "きっと何かが見つかる!"
忍岡高校図書館へようこそ
本を読むことは、知識や教養を高めるだけでなく、皆さんの心を豊かに成長させてくれます。多くの本の中から、色々なことを発見し、様々な出会いを楽しんでください。 また、図書館は読書だけではなく、レポートや進路活動などを「調べる」、「わかる」ことのお手伝いもしています。もちろん、自習スペースとしても活用できます。高校生活に欠かせない場所の一つとして、それぞれのペースで図書館を利用してくれたらうれしいです。
所蔵資料について
- 図書:約27,000冊
- 雑誌:17誌(AERA、アニメージュ、ELLE DECOR、オレンジページ、暮しの手帖、月刊ニュースがわかる、JUNON、SCREEN、ダ・ヴィンチ、Number、Newton、non-no、美術の窓、VOGUE JAPAN、Myojo、MOE、ROCKIN’ON JAPAN)
- 新聞:6紙(朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、産経新聞、東京新聞)
図書館の特徴について
本校には生活科学科があるということもあり、「食物」、「被服」、「保育」関係の資料を豊富に取り揃えています。また、卒業生による「課題研究報告集」も閲覧のみ可能です。ちなみに、「保育」の一環として、仕掛け絵本を含む「絵本」のコーナーも充実しています。
なお、雑誌架の前には、ゆったりとくつろげる畳敷きのスペースがあります。また、通常の閲覧席の他、自習に集中できるキャレルデスクも4席あります。
展示コーナーについて
図書館の入り口には、月替りのテーマ展示コーナーや新着図書コーナー(毎月末、新刊本を中心に80冊前後入荷)、常設の洋書コーナーがあります。洋書コーナーには、たとえば、「Oxford
reading
tree」というレーベルを、少なくとも227冊、所蔵しています(オックスフォード大学出版局刊)。こちらは、英国の約80%以上の小学校で採用されている「国語」の教科書です。ちなみに、レベル9が、英検の準2級レベル相当といわれています。
他にも主な常設展示として、資格取得や進学情報に役立つ進路コーナーや学校生活に役立つ部活動応援コーナーなどがある一方、本屋大賞コーナーやディズニーコーナーや漫画本(約2700冊)などの娯楽本も充実しています。また、近年では、パリ市にある公立のポール・ポワレ高校とのパートナーシップ協定を機に、国際理解の一助として、フランス関連の図書も豊富に取り揃えています(フランスコーナー)。
* 展示写真の素材の中には、以下の書籍、または、サイトのデータを含みます。
図書 : 「かわいい手作りPOP素材集」、「美しい立体切り絵」、「北欧の切り紙」
ウェブサイト : GAHAG、HiClip♥rt、Life of
pix、PAKUTASO、Png Nice