部活動・生徒会
部活動
-
軟式野球部
●活動日
月・木・金、土日(どちらか1日)
●部活動紹介
選手5名、マネージャー3名、計8名で活動しています。
休日の試合や大会には合同チームで参加しています。
2025年度
夏季大会2回戦進出(開智日本橋・三田国際・町田総合と合同)
秋季大会1回戦敗戦(立川学園・葛飾ろうと合同)
初心者歓迎、みなさんの入部をお待ちしています。
-
陸上競技部
●活動日
月・火・木・金・土(・日)
●部活動紹介
普段の練習では、アップから入りハードルを使った股関節のストレッチ、ラダートレーニングをした後、流しやダッシュを行い、種目練習をします。
夏は個人種目を中心に練習し、冬は走り込みやトレーニングをしています。
多くの競技場で月に1~2回練習をしたり、試合は4~11月に月1~2回程度あります。そして夏には合宿があります。 -
男子サッカー部
●活動日
月火水金土(日)
●部活動紹介
【部活動目標】:
サッカーを通して「高い人間性」を持った選手になること
1.「礼儀」・「挨拶」をかかさない
2.「感謝」を忘れない
3.「素直な心」を持ち,「他者のこと」を考えて行動する
【活動】:
世田谷総合グラウンドで練習を行っています。大きさはサッカーコート一面とれます。
大会2回戦突破をするために、日々練習に励んでいます。
【練習試合】:
申込を随時受け付けております。本校グラウンドで練習試合できます。
【活動実績】:
東京都高体連の大会と地区のユースリーグに参加
【中学生の練習見学・体験】:
詳しい練習日程については、学校の顧問まで電話でお問い合わせください。
-
女子サッカー部
●活動日
火・水・金・土・日
(木は自主練日)
●部活動紹介みなさんこんにちは!女子サッカー部です!
私たちは現在3年生5人、2年生4人、1年生6人の計15人で活動しています!
先輩後輩の仲が良く、みんな一生懸命練習に励んでいます!昨年度は東京都女子サッカーリーグ1部で初優勝することができました!更に良い成績を収められるように取り組んでいます!経験者だけでなく、初心者の人にも先生や先輩が一から優しく教えてくれます!サッカーに興味がある人は是非体験に来てください!
世田総女子サッカー部で一緒に青春を送りましょう!待ってます!
※部活動体験・見学は随時受付しています。顧問宛に学校までお問い合わせください。
-
男子バスケットボール部
●活動日
火・木・金・土・(日)
●部活動紹介
東京都ベスト32を目指し、日々の練習に励んでいます。
みんなバスケが大好きで、部員同士の仲も良く楽しい部活です。
部活動体験はいつでも受け付けていますので、お気軽に連絡してください。 -
女子バスケットボール部
●活動日
火、水、木、金、土
●部活動紹介
女子バスケットボールでは東京都ベスト56を目標に、日々練習に励んでいます。先輩後輩の仲が良く、皆で楽しく練習しています!
基礎練習や試合形式の練習、土日には練習試合を行っています。
中学生のみなさん世田総で一緒にバスケをしませんか?体験したい方はいつでも受け付けています。学校までご連絡ください!待っています!
-
男子バレーボール部
●活動日
月・火・水・金・土
●部活動紹介
現在14名で活動している男子バレー部はほとんどがバレーボール初心者ですが、これまでの運動経験を活かしながら日々技術の向上を図っています。トレーニングにも意欲的に励み、強い体を作り上げています。日ごろの練習の成果を公式戦で発揮し、現在のチーム目標は3回戦進出です。
バレーボールを楽しみながら技術の向上とともに、心と体を成長させることが最大の目標です。中学生の皆さん、せたそうで一緒にバレーボールをしましょう。 -
女子バレーボール部
●活動日
月・火・木・金・土・(日)
●部活動紹介
令和7年度は3年6名、2年3名、1年5名の計14名の部員で活動しております。
令和5年度夏季大会ベスト 32・Bブロック第3位
令和5年度新人選手権大会予選リーグ優勝
令和5年度新人選手権大会ベスト80
令和6年度春季大会予選リーグ優勝
令和6年度春季大会ベスト64
顧問 保健体育科 丸本(令和5年度2023.04~) 保健体育科 早坂(令和7年度2025.04〜) -
バドミントン部
●活動日
月・火・木・金・土(AM)
月に一回の割合で日曜日に大会が入ります。
●部活動紹介
私たちバドミントン部では、「挨拶、返事、走って行動」の実践、「自律と自立」ができた人を目指して、 日々練習に励んでいます。
経験者から初心者までいろんなレベルの人がいますので、みんなで教えあっています。もちろん先生からの的確なアドバイスも頂けます。
先輩後輩、男女関係なく、とにかく楽しくて仲の良い部活です。是非見学に来てください。 -
男子硬式テニス部
●活動日
水・木・金・土
●部活動紹介
主にテニスコートでの基礎練習や試合形式の練習を行っています。
雨の日は、筋トレを行うなど、日々活動に励んでいます。
高校からテニスを始めた人の方が多く、1から技術の向上を目指して頑張っています。
初心者大歓迎ですので、ぜひ見学にきてください。
-
女子硬式テニス部
●活動日
月・水・木・土・(日)
●部活動紹介
基礎練習を主とし初心者、経験者関係なしに楽しく活動しています。
公式戦前はゲームを多く行います。 -
弓道部
●活動日
月・木・金
●部活動紹介
弓道部の紹介動画を公開しました♪
部員が作成しました。稽古の雰囲気が伝わりますので、ぜひご覧ください。
URL: https://youtu.be/wvSJtEtLyvs
*中学生のみなさんへ*
世田谷総合高校で、弓道に挑戦してみませんか?ぜひお待ちしています。 -
ダンス部
●活動日
月・水・金、土(大会前は毎日)
●部活動紹介
こんにちは!ダンス部です。
私たちはHIPHOPダンスで全国1位を目指し、活動をしています。
ダンスの技術だけでなく、人間としても成長できるように切磋琢磨しています。
厳しくも温かい部活です。みなさんの入部を待っています!
-
水泳部
●活動日
月・火・水・木・金
●部活動紹介
こんにちは、水泳部です。水泳部は日々個性豊かなメンバーで活動しています。夏は新人大会に向けてコ-チの指導のもと毎日練習しています。 冬から春にかけては、陸トレにも力を入れ練習をし、週に2、3日世田谷区立大蔵総合場温水プールに行き、春季大会、都高校大会に向けて練習をしています。
部員の中には初心者だった人もいましたが、経験者と一緒に切磋琢磨しながら楽しく活動しています。 初心者の方も大歓迎です!一緒に楽しく活動しましょう!
世田総にお越しの際は、 ぜひ、水泳部を見学しに来てくださ!
-
演劇部
●活動日
月・水・金
●部活動紹介
私たち演劇部は、自分たちで1から台本を考えて「演劇」をつくっています。ただ1人で考え、つくるのではなく、部員全員でひとつの演劇をつくっています。
難しいことは考えず、台本を書いてみたい、役を演じてみたい、音響・照明をやってみたい、などのことに少しでも興味があれば来てください!! -
吹奏楽部
●活動日
月・火・木・金・土
●部活動紹介
こんにちは!世田谷総合高校吹奏楽部です!私たちは「奏思奏愛」をスローガン日々練習に励んでいます。初心者の方でも大歓迎です!私たちと一緒に世田総サウンドを奏でませんか? -
軽音楽部
●活動日
火・水・木・金・日●部活動紹介
情報デザイン棟1階の専用スタジオで、活動日に全バンドが集まり時間割を組んで練習やミーティング。月に1回程度、視聴覚室を使ってまるでライブハウスのような会場設営をして、合同ライブを開催。参加校は東京神奈川埼玉千葉をはじめ茨城山梨静岡和歌山、さらに北海道沖縄の高校から遠征。大会実績は東京都高文祭中央大会進出(都ベスト24)やMUSIC DAYS・TMR・ジョージロックで入賞。
-
クッキング部
●活動日
火・水・木
●部活動紹介
部員で分担してメニューを決めてお菓子や季節にあった料理を作っています。
上下関係なく楽しく活動しています。 -
写真部
●活動日
火・木・金
●部活動紹介・フィールドワーク...不定期で学校外に写真撮影に行きます。
・学校行事の撮影...体育祭や文化祭の写真撮影を担当しています。
・大会準備...高文連の地区大会・中央大会、その他さまざまなコンテストに参加しています。
アットホームな部活です!みんな仲が良く、いつも和気あいあいとしています。初心者から経験豊富な人まで色々な人が入部しています。
-
漫画研究部
●活動日
月・水・(金)
●部活動紹介
普段は題を決めて描いたり、4コマリレーなどをしたりしています。 -
茶華道部
●活動日
火
●部活動紹介
茶道と華道を主に外部講師の方から学んでいます。
他にも浴衣の着付けを学ぶこともできます。
習ったことを文化祭や冬にある大会で披露することができます。
華道は夏に大会、茶道は冬に茶会があります。 -
美術部
●活動日
月・水
自主活動日 火・木・金
●部活動紹介
普段はデッサンや油絵、水彩、造形などの個人制作を行っています。
体育祭では入退場門作りも行います。 -
文芸部
●活動日
月・水
●部活動紹介
短編、長編を問わずいろいろな小説を書いています。部誌『せたがやパレット』を発行して、文化祭などで配布しています。人数は少ないですが楽しく活動中です。 -
クリエイト同好会
●活動日
火・木
●活動場所
Mac室
●部活動紹介
パソコンを使って動画編集やゲーム製作をしたり、イラストを描いたりしています。 -
トレーニング同好会
●活動日
火・木
●部活動紹介
こんにちは!トレーニング部です。僕たちは毎週火曜日と金曜日に活動しています。みんなで筋トレをしてデカくなりましょう。よろしくお願いします。
-
部活動報告及び活動計画書
部活動報告及び、活動計画書はこちらをご覧ください。
運動部
- 軟式野球部
- 陸上競技部
- 男子サッカー部
- 女子サッカー部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- バドミントン部
- ソフトボール部
- 男子硬式テニス部
- 女子硬式テニス部
- 剣道部
- 弓道部
- ダンス部
- 水泳部
文化部
- 演劇部
- 吹奏楽部
- 軽音楽部
- クッキング部
- 写真部
- 漫画研究部
- 伝統文化部
- 科学部
- 美術部
- 放送部
- 文芸部
- コーラス部
- 百人一首同好会
- クリエイト同好会
- トレーニング同好会
生徒会
生徒会の年間活動
【7月】
- 生徒会役員選挙
- 新旧生徒会業務引き継ぎ
- 七夕(笹飾り)
【8月】
- 文化祭準備(文化祭用道具貸し出し等、近隣住民への案内配布)
- 文化祭展示物作成(手形アート)
【9月】
- 文化祭(巡回、各団体展示・発表の視察)
【10月】
- 文化祭(道具返却受付、整理、反省等)
【11月】
- 学校説明会補助(学校見学案内等)
【12月】
- 総合学科教育成果発表会出席
【1月】
- 防災セミナー参加
- 部活動活動状況視察
- 合唱祭実行委員会への協力(合唱祭用具貸し出し)
【2月】
- 部活動予算ヒアリング
- 予算案データ打ち込み
【3月】
- 卒業式(出席、送辞)
- 予算案提出
- 新入生歓迎会に向けて準備(部長会議開催、各部活動へ資料配布、PRポスター等回収)
【4月】
- 対面式(司会進行)
- 新入生歓迎会(PRポスター掲示、資料作成、司会進行運営、反省、改善等)
- 生徒総会準備(資料作成、各委員会との連携)
【5月】
- 生徒総会実施
- 体育祭用具貸し出し(応援団への練習用ラジカセ、用具の貸し出し)
【6月】
- 七夕笹飾り準備
- 生徒会だより発行
※この年間活動は、役員就任~任期終了までの流れです。
その他の活動
【定例会の開催】
- 毎週月曜日開催
- その他必要に応じて臨時役員会開催
【目安箱の設置】
- 生徒玄関に設置、全校生徒からの質問や要望を募る。
募られた質問は、生徒会役員及び生徒会担当の先生と相談し、返答を生徒会室前にて掲示。要望は同様に相談の上、実現可能とされるものは学校側へ要望の取り組みを実施。(平成28年度から29年度では、自動販売機の内容改善等)
【部活動部室の振分け】
- 部室の使用状況の確認や部活動からの要望を踏まえ、部室の振分けの実施
【風紀委員会との連携】
- 毎月開催される風紀委員会の挨拶運動への参加
- 挨拶や身だしなみの啓発ポスターを依頼