ニュース
2020/06/02 在校生保護者の方
Extensive Readingについて(多読)
Extensive Reading『英語による「多読」について』
通常に戻るにはまだもう少し先となり、「自宅学習」が継続されます。
授業再開に先立ちまして、『英語による「多読」について』連絡したいと思います。
「多読とは?」についての詳細は、上記の「pdfファイル」をクリックしてみてください。多読についての説明やルールが書いてあります。よく読んでみてください。
2、3年生は、次回の登校日から、「本の貸し出し」利用できます。(1年生は、授業で多読のオリエンテーション後になります)
昨年度と同様、借りるときには、「貸し出し簿」に必要事項を記入し、期日までに、元の場所に返却して下さい。(多読コーナーを整理整頓し、昨年度と少し配置が変わっています。)
また、今年は、借りた時に、必ず、英語科の先生に一言、その旨を連絡してください。(貸し出しのルールを貼っていますので、そちらもよく読んでください)
この機会に、「始めてみよう!」と思えた人は、とにかく、以下の「多読の3原則」に従って、『楽しむ!』ことを重視してくださいね。
多読の3原則!!!
1. 辞書は引かない (引かなくてもわかる本を読む)
2. 分からないところは飛ばして次へ進む (わかっているところをつなげて読む)
3. 「つまらない」と思ったら、すぐにやめて別の本にする(楽しい・面白いを大切にする)
まずは、絵本からのスタートで十分です!!
本校に置いてある主な絵本は以下の2種類あります。
・「RIGBY STAR」(星マークあり)
・「Dolphin Readers」(イルカマークあり)です。
(この2種類以外にも絵本はありますので、手を伸ばしてみてください。)
★RIGBY STARのレベル(色で分かれています)
Lilac→Pink→Red→Yellow→Blue→Green→Orange→Turquoise→Purple→Gold→White→Lime
○Dolphin Readersのレベル(色で分かれています)
Pink→Blue→Red→Green→White
この時間を利用して、英語の多読を始めてみてはどうでしょうか?
実際に「絵本からはじめる多読」は、大学の授業や中高生対象に実践し、高い成果を上げています。
~Practice makes Perfect!!~
2、3年生は、本校の絵本はすでにたくさん読んでいると思いますので、「英語科の部屋」に『インターネットで無料に見られる多読本』についての情報も掲載しています。登録が必要になりますが、こちらのサイトに載っている本は「ORT (Oxford Reading Tree)」と言って、多読の導入として有名な多読本でもあります。
英語科の部屋⇒ここをクリック