ニュース

2025/08/05 お知らせ

【理数】つくばサイエンスツアー2025

 2025年8月1日(金)つくばサイエンスツアーを実施しました。
 1~5年生の有志45名が参加し、学校から大型バスで、産業技術総合研究所地質標本館JAXA つくば宇宙センターを訪問しました。

 地質標本館では、巨大な日本の地質・地形模型やさまざまな鉱物、岩石標本などを観察することができました。理科や地学で登場する現象が、実物とともにわかりやすく展示されており、学びを深めることができました。

つくばサイエンスツアー2025

つくばサイエンスツアー2025①

つくばサイエンスツアー2025②

 

 

 つくば宇宙センターでは、スペースドームの展示を見学し、食堂で昼食をとったのち、ガイドツアーに参加しました。
スペースドームでは、「はやぶさ2」や「だいち」などの探査機や観測衛星、国際宇宙ステーションの実験棟「きぼう」の実寸大模型、役目を終えた補給船「こうのとり」などを見ることができました。

 

つくばサイエンスツアー2025③

つくばサイエンスツアー2025④

 

 ガイドツアーでは、国際宇宙ステーション実験棟「きぼう」の管制室や宇宙飛行士訓練棟を見学し、アメリカのジョンソン宇宙センターと共同で行なっている管制室やフライトディレクターの仕事の様子を見ることができました。
 宇宙をフィールドとして仕事をしている人たちの姿を間近にみることができ、貴重な体験となりした。


 8/1の深夜に油井亀美也飛行士を乗せたスペースXの有人宇宙飛行ミッションの打ち上げがありました。大西卓哉宇宙飛行士に代わって、油井亀美也飛行士のISS長期滞在が始まります。宇宙を身近に感じる機会かもしれません。

 

つくばサイエンスツアー2025⑤

 

 また、宇宙飛行士訓練棟では、きぼうでの実験や宇宙医学実験の説明、船外活動用の宇宙服やフライトスーツなどの展示、宇宙飛行士選抜でも使われた閉鎖環境適応訓練施設の見学を行いました。
 漫画「宇宙兄弟」でも登場する施設を間近に見ることができました。

 

つくばサイエンスツアー2025⑥

 

 最後にスペースセンター内のショップでお土産を買って、帰路につきました。

 後期生は進路選択を考える時期でもあり、メモを取りながら話を聞いている生徒もおりました。

 研究所訪問を通じて、地形や地質、宇宙開発技術について知ることができ、有意義な研修旅行となりました。

 


【生徒の感想】