ニュース

2024/08/05 イベント

1・2年生が中学生科学コンテストに出場しました!

 8月3日(土)、武蔵野の森総合スポーツプラザにて、令和6年度の中学生科学コンテストが行われ、本校からは1年生1チーム2年生5チーム計17名が参加しました。

 科学コンテストとは、中学1・2年生が3人1組のチームを組んで、2つの実技試験と理数科目の筆記試験の合計点で競う競技です。上位2チームが全国大会へ出場できます。

 7月の期末考査後から、事前公開されていた実技試験Ⅰや筆記試験の練習に何度も取り組んできました。

 

< 練習風景 >

中学生科学コンテスト2024_4

 

 実技試験Ⅰでは、工作用紙と輪ゴム、つまようじ、タコ糸を用いて、粘土を落とすことで物体を発射する装置を製作します。発射した物体をできるだけ的に近づけることで得点が入り、制限時間内での合計点を競います。

 練習した成果が出せた班とそうでない班もありましたが、チームで協力しながら楽しむことができました。

 

< 午前の部 >

中学生科学コンテスト2024_1

中学生科学コンテスト2024_2

 

 また、午後には筆記試験と当日公開の実技試験Ⅱがあり、数学、理科(物理・化学・生物・地学)の筆記試験と、「てこの原理」を用いた質量測定の実技試験に臨みました。

 日ごろの学習の成果とチームワークを発揮して様々な課題に挑むことができました。

 

< 午後の部 >

中学生科学コンテスト2024_3

 

< 集合写真 >

中学生科学コンテスト2024TOP

 

 結果発表は9月となります。