ニュース
2024/07/15 イベント
【理数】江戸和竿づくり&浅草フィールドワークを行いました!
7月13日(土)、前期生有志6名で都立浅草高校を訪問し、浅草の竿職人から伝統工芸品である江戸和竿づくりを教えていただきました。
自然のものから機械などを使わずに、手作業でものを生み出す職人技を目の当たりにして、伝統工芸品の価値を体感することができました。
また、ご指導いただいた竿師の方々は若い職人さんばかりで、子どもたちの質問などに丁寧にお答えいただきました。
今回は部品作りがメインで、木材から部品一つひとつを切り出して形をつくっていく作業に苦戦しながらも、満足のいくものに仕上げることができました。
竿づくりの前後には、墨田川の河川敷や浅草寺を探索し、東京の歴史や文化などに触れることができました。
夏休みをかけて竿を完成させ、2学期には自分たちが作成した竿で実釣を行う予定です。
本事業は、浅草高校のSIP(Scientific Inquiry Program)と共同で実施したものです。