校章

東京都立江北高等学校

ニュース

2025/10/30 お知らせ

「柏の木」のドングリ

校章に用いられている「柏の木」は、本校のシンボルツリーです。

校舎の横に植えられた柏の木は、70周年記念式典の際に植樹されたものであり、今では季節の移ろいを知らせてくれる存在となっています。 ※江北高校は2018年に90周年を迎えます。

秋の深まりとともに、地面にはたくさんのドングリが落ち、子どもたちは自然の恵みに触れながら、日々の学びを重ねています。
私たちは、柏の木のようにしっかりと根を張り、地域とともに成長し続ける学校でありたいと願っています。

 

<調理部の活動>

調理部は、毎年、「柏の葉」を使って「かしわ餅」づくりをしています。↓↓

https://www.metro.ed.jp/kohoku-h/activities/2024/05/clubentry_97.html

<校章=柏の葉>

柏はブナ科、東アジアに広く分布する落葉高木、その葉は強く、酷しい風雪に耐え、材は重く堅い。

その飾り気なくしっかりした様にならって、強くすこやかに伸びよと若い世代に期待して校章としている。

12