教育目標・カリキュラム
教育目標・教育目標の考え方
教育目標
(1)学校の教育目標
高等学校の普通教育及び工業・工芸・デザインに関する専門教育を行い、次の目標の達成に努める。
- 教養と人格の向上を図り、民主的な精神を育成する。
- 自らの資質や能力を高め、自己実現を図る力を育成する。
- 社会の変化に主体的に対応できる産業人を育成する。
(2)学校の教育目標を達成するための基本方針
- 生徒の特性・進路等に応じて授業内容の改善や指導法を創意工夫し、生徒一人ひとりの個性や能力を伸長させる。
- ホームルーム活動・生徒会活動・学校行事等の集団活動を通して、自主的・実践的な態度、自他を尊重する態度や協調性を育てる。
- 集団社会の一員としての自覚や社会生活の基本ルールなどを理解させ、他者の生命や人権を大切にする「豊かな心」を育てる。
- 生徒に将来の職業について考える機会を与え、進路希望に応じた進路選択・自己実現ができるよう進路指導の充実を図る。
- 生徒が社会で主体的に貢献できる「生きる力」を育てるため、問題解決能力や自発的・創造的・共同的に取り組む態度を育てる。