- 明治39年7月24日
- 文部省告示第156号で工業学校規定により東京府立工芸学校を京橋区築地3丁目15番地に設置認可(府立工芸学校金属細工科、精密機械科、本科高小卒4年制、選科高小卒2年制)
- 明治39年7月25日
- 官報6921号をもって公示
- 明治39年8月25日
- 東京府告示第96号をもって東京市京橋区築地3丁目15番地に本校を設置し当分の間仮務所を東京府庁に置き明治40年4月より開校の告示
東京府令第37号をもって本校学則公布
- 明治40年4月1日
- 開校、前東京府立職工学校長今 景彦本校校長に就任
- 明治40年5月10日
- 入学式挙行(開校記念日)
- 明治41年4月1日
- 家具製作科を増設
- 明治44年9月1日
- 校長今景彦転出、石黒友吉本校校長に就任
- 明治45年6月25日
- 皇太子殿下ご来校
- 大正7年4月1日
- 印刷科を増設
- 大正8年4月1日
- 科名改称、(金属工芸科・精密機械科・木材工芸科・製版印刷科)
- 大正8年10月22日
- 校長石黒友吉退職、教諭山本正三郎校長事務取扱い就任
- 大正8年12月26日
- 前宮城県立工業学校長近藤栄助本校校長に就任
- 大正11年4月1日
- 東京府立工芸学校併設実業夜学校を設置(中等部工業科・普通部)
- 大正12年4月1日
- 学則変更(本科尋小卒5年制)
- 大正12年9月1日
- 関東大震災のため校舎全焼
- 大正12年10月15日
- 東京府立第六中学校において授業開始
- 大正13年5月7日
- 旧敷地に落成の仮校舎において授業開始
- 大正13年5月7日
- 仮校舎増築落成
- 大正13年10月5日
- 文部省主催復興工員養成講習(甲種6ヶ月乙種4ヶ月を開始)
- 大正14年1月
- 逓信省の委託により航空機関士の養成教育を開始
- 大正14年8月31日
- 本校事務所を本郷元町1丁目1番地の新校地へ移す
- 昭和2年8月31日
- 現位置に新校舎落成
- 昭和5年3月24日
- 天皇陛下ご来校
- 昭和6年3月31日
- 第二本科設置(夜間高小卒4年制)併設実業夜間学校の普通部廃止
- 昭和10年10月1日
- 併設実業夜学校を工芸青年学校と改定
- 昭和11年3月31日
- 第三本科設置(夜間尋小卒3年制)併設工芸青年学校廃止
- 昭和13年6月19日
- 校舎増築工事落成
- 昭和13年11月30日
- 校長近藤栄助死去、教諭加納四十二校長事務取扱い就任
- 昭和14年2月24日
- 加納四十二本校校長に就任
- 昭和18年7月1日
- 東京都制実施、東京都立工芸学校となる
- 昭和19年3月31日
- 第三本科廃止
- 昭和20年3月31日
- 選科廃止
- 昭和21年3月31日
- 校長加納四十二退職
- 昭和21年4月1日
- 前都視学石引一朗本校校長に就任
- 昭和23年4月1日
- 学制改革(東京都立工芸新制高等学校 全日制中卒3年・定時制中卒3年・定時制中卒4年、併設東京都立工芸学校小卒3年制)
- 昭和24年3月31日
- 併設東京都立工芸学校廃止
- 昭和24年4月1日
- 図案課程(全日制)を増設
- 昭和25年1月28日
- 校名科名改称(東京都立工芸高等学校 金属工芸課程・機械工作課程・木材工芸課程・印刷工芸課程・図案課程)
- 昭和30年9月30日
- 校長石引一朗都立港工業高等学校長に転出
- 昭和30年10月1日
- 前東京都立小金井工業高等学校長酒井永治本校校長に就任
- 昭和34年4月1日
- 科名改称(金属工芸科・機械科・木材工芸科・印刷科・図案科)
- 昭和35年3月31日
- 校長酒井永治退職
- 昭和35年4月1日
- 前東京都立小金井工業高等学校長青木武本校校長に就任
- 昭和37年3月31日
- 第一期改修工事竣工(屋上防水工事)
- 昭和37年12月1日
- 校長青木武都立砧工業高等学校長に転出
前東京都立江東工業高等学校長米山芳成本校校長に就任
- 昭和38年3月31日
- 第二期改修工事竣工(管理棟・講堂等)
- 昭和38年4月1日
- 科名改称 (金属工芸科・機械科・室内工芸科・印刷科・デザイン科)
- 昭和39年3月31日
- 特別教室棟鉄筋4階建工事竣工
- 昭和40年3月31日
- 第三期改修工事竣工(教務室、教室、壁面)
- 昭和41年3月31日
- 第四期改修工事竣工(印刷科実習教室、教室)
- 昭和42年3月31日
- 第五期改修工事竣工(中庭壁面サッシュ)
- 昭和43年3月31日
- 第六期改修工事竣工(中庭壁面サッシュ)
- 昭和44年3月31日
- 校長米山芳成退職
第七期改修工事竣工(水道、東壁面サッシュ)、写真実習室増築
- 昭和44年4月1日
- 前東京都立王子工業高等学校長高橋勇次本校校長に就任
- 昭和44年8月20日
- 第八期改修44改築および体育館新築工事着工
- 昭和45年7月22日
- 第八期改修44改築および体育館新築工事竣工
- 昭和46年3月31日
- 第九期改修校庭改修工事竣工
- 昭和47年3月31日
- 第十期改修工事、食堂、バックネット竣工
校長高橋勇次都立墨田工業高等学校長に転出
- 昭和47年4月1日
- 前東京都立八王子工業高等学校長坂牧六四郎本校校長に就任
- 昭和48年3月31日
- 第十一期改修工事本館南側(防音、冷暖房)よう壁、生徒部室竣工
- 昭和49年3月31日
- 校長坂牧六四郎東京都立小金井工業高等学校校長に転出
廃液処理設備工事竣工
- 昭和49年4月1日
- 前東京都立向島工業高等学校長谷本誠本校校長に就任
- 昭和52年10月31日
- 本館北、西側各階廊下塗装工事、玄関上校章復元工事竣工
- 昭和53年3月31日
- 本館、新館(水道用地上)渡り廊下新設工事竣工
- 昭和53年3月31日
- 校長谷本誠退職
- 昭和53年4月1日
- 前東京都立港工業高等学校長栗田源一本校校長に就任
- 昭和54年3月31日
- 本館消火栓配管改修および自動消化装置工事竣工
- 昭和55年3月31日
- 校内放送施設改修、C・D階段落下防止柵設置、本館3階北側特別教室(2)改修工事竣工
- 昭和56年3月31日
- 校庭散水設備、理科室改修工事竣工
校長栗田源一退職
- 昭和56年4月1日
- 前東京都立八王子工業高等学校長曽布川亘本校校長に就任
- 昭和56年7月22日
- 校庭防球網新設工事竣工
- 昭和57年3月31日
- 新館給水管改修、講堂屋根全面改修工事竣工
- 昭和58年3月10日
- 食堂一部改修、家庭科教室新設、屋上フエンス改修
- 昭和59年3月31日
- 校長曽布川亘退職
- 昭和59年4月1日
- 前東京都立葛西工業高等学校長太田博夫本校校長に就任
- 昭和60年10月2日
- 中庭コ-ト改修工事全天候400㎡
- 昭和62年11月1日
- 創立80周年行事記念式典
- 昭和63年3月31日
- 校長太田博夫退職
- 昭和63年4月1日
- 前東京都立荒川工業高等学校長小川幸男本校校長に就任
- 平成2年3月31日
- 校長小川幸男退職
- 平成2年4月1日
- 前東京都立葛西工業高等学校長木村寛治本校校長に就任
科名変更(印刷科をグラフィックア-ツ科に改称)
- 平成3年3月8日
- 第一期改築工事着工
- 平成4年4月1日
- 科名変更(室内工芸科をインテリア科、金属工芸科をアートクラフト科に変更)
科名変更(機械科をマシンクラフト科に変更)
- 平成5年4月22日
- 第一期改築工事竣工地上9階、地下2階、22,199.18 ㎡
- 平成5年5月23日
- 旧校舎お別れ会第一期改築工事竣工祝賀会
- 平成5年12月17日
- 第二期改築工事着工
- 平成6年3月31日
- 校長木村寛治退職
- 平成6年4月1日
- 前東京都立町田工業高等学校長長澤作夫本校校長に就任
- 平成8年3月8日
- 第二期改築工事竣工(引き渡し)
- 平成8年3月31日
- 校長長澤作夫退職
- 平成8年4月1日
- 前東京都立葛西工業高等学校長吉村義弘本校校長に就任
- 平成8年10月4日
- 第三期改築工事着工
- 平成9年3月28日
- 第三期改築工事竣工
- 平成9年5月10日
- 創立90周年・校舎落成記念式典
- 平成9年9月12日
- 校長吉村義弘死亡退職
- 平成9年10月1日
- 前東京都総合技術教育センター技術教育部長藤縄秀一本校校長に就任
- 平成13年3月31日
- 校長藤縄秀一退職
- 平成13年4月1日
- 前東京都立羽田高等学校長山口道久本校校長に就任
- 平成15年3月31日
- 校長山口道久退職
- 平成15年4月1日
- 前東京都立杉並工業高等学校教頭浦岡勉本校校長に就任
- 平成19年5月19日
- 創立100周年記念式典
- 平成20年3月31日
- 校長浦岡勉退職
- 平成20年4月1日
- 前東京都立小金井工業高等学校長瀧上文雄本校校長に就任
- 平成23年3月31日
- 校長瀧上文雄退職
- 平成23年4月1日
- 前東京都立墨田工業高等学校長松本光正校長本校校長に就任
- 平成27年3月31日
- 校長松本光正退職
- 平成27年4月1日
- 前西部学校経営支援センター支所学校経営支援担当課長鳥屋尾史郎本校校長に就任
- 平成29年5月28日
- 創立110周年記念式典
- 平成30年3月31日
- 校長鳥屋尾史郎東京都立桜修館中等教育学校長に転出
- 平成30年4月1日
- 前東京都立田無工業高等学校長前田平作校長本校校長に就任
- 平成31年3月31日
- 校長前田平作東京都立町田工業高等学校長に転出
- 令和2年4月1日
- 前教育庁人事部試験課長池上信幸本校校長に就任