校章

東京都立保谷高等学校

【2025】活動の様子(夏休み)

2025/08/22

こんにちは!

吹奏楽部です!

 

体験入部、まだまだ募集中です♪

詳細はコチラ

 

さて、夏休みもそろそろ終わってしまいますね。

吹奏楽部の夏休みは、一年の中でも一緒に過ごす時間が段違い‼

活動報告です!

 

◆NHK全国学校音楽コンクール

フリー部門にて参加してきました!

我々は吹奏楽部ですが、合唱にも取り組んでいます。

練習の様子

21

同じように吹奏楽部で合唱に取り組み、

本戦に出ている学校もありました!スゴイ!

また、「合唱」と「吹奏楽部」で形は違えど、

同じ「音楽」でコンテストに挑み、切磋琢磨している様子に感心させられました。

 

◆合宿

7月29日~8月1日、3泊4日で合宿に行ってきました!

河口湖「グリーンヒル中道」さんにお世話になりました!

とても立派な音楽室があり、のびのび合奏練習ができました!

 

そして何よりご飯が美味しい‼‼‼

早寝早起、3食きちんと食事、朝から晩まで練習三昧、

とても充実した合宿でした!

7

副部長作成のしおり

表紙も部員によるもので、きれい♪

 

4

朝のラジオ体操

さすが避暑地、朝はとても快適な気温♪

3

11

さ!練習、練習、練習!

天井が高くて素敵な音楽室!

10

食事の配膳

22

合宿期間中、以前に合同練習を行った

「台東区立忍岡中学校」がコンクールを迎えたので、

応援メッセージ♪

26

…からの練習、練習、練習

25

最終日の夜は、BBQ&花火大会!

5

6

そんな楽しい時間も「広報係」はしっかり職務を果たします♪

7

花火!「おもしろ係」(部内レク係)が大活躍でした!

8

音楽室は24時間音出し可能なので、

お楽しみの後もきっちり自主練…‼(さすがに24時間は吹かせてません笑)

9

24

最終日の夜も、パートリーダー、学指揮、幹部で運営会議

23

HSBの運営は、「幹部」「委員会」「係」で成り立ってます。

 

合宿はみんな初めてだったのに、

解散までスムーズに運営した彼らは、

本当に立派です。

 

コンクールに向けた練習や音楽経験以上に、

教室や教科書だけでは学べない、

様々な経験をできたんじゃないかな。

 

◆NHK交響楽団の演奏会

8月3日、N響ほっとコンサート!

クラシック音楽館で放送予定だそうです!

楽器体験もあったので、部員たちがチラッと映っているかもしれません笑

12

13

14

15

ホールで聴く音楽は最高ですね!さぁ明日のホール練習で再現できるかな?

 

◆ホール練習

というわけで翌日の8月4日、「ルネこだいら」にてホール練習を行いました!

 

合宿を経ているからか、

「会場係」「運搬係」の連携&指示が的確で、

準備が早い早い!

しっかり1日ホールで練習できました。

また、各楽器の講師の先生にも参加して頂き、指導して頂きました。

 

◇Team Red 【B組】

16

◇Team Blue 【C組】

17

 

◆コンクール

Team Red【B組】銀賞

Team Blue【C組】銅賞

 

Redは金賞を目指していたので、目標に届かず!

Blueはホールデビューが目標だったので、5人でのびのびと演奏している姿は、

とても好感が持てましたし、「音楽」とは?と改めて感じ、考えることができました。

 

翌日、しっかりと反省会を行い、次こそは夢の実現を!と心に決めて解散

今まで部を引っ張ってきた3年生、本当にお疲れ様でした!

定期演奏会でまた一緒に演奏できること、楽しみにしてます♪

19

◆新体制

数日間の夏休みを経て、8月21日より新体制がスタートしました!

まずは文化祭、そして地域の音楽会や地区大会、新人戦‼

20

今まで見たことない風景を一緒に見に行きましょう!