特色
- 「知」を磨き、「心」を育て、「体」を鍛え、
グローバル社会で活躍する人を育成します。

01
知・徳・体を兼ね備えた人材を育成
生徒の自主・自律の力を高める不断の取組(挨拶・清掃・授業・学校行事・部活動等)で、知徳体の調和ある成長を目指しています。
02
生徒主体の教育
生徒主体の教育を実践することで、「よく学び、よく考え、善く行動する人」を育成しています。
03
文武両道
生徒は明るくきれいで充実した施設で、生き生きと勉学に励んでいます。また、部活動や文化祭等の特別活動がとても活発です。
保谷高等学校の学び
一人ひとりの学力を伸ばす授業を紹介します。

少人数制・習熟度別授業
2年の数学2と古典B等で習熟度別授業、1年の英語表現、2年の家庭基礎、1~3年の体育等で少人数制授業を実施しています。また、2・3年では、進路希望に応じた選択授業も充実しています。

学力向上の方策
土曜授業、個別指導や放課後学習、夏期冬期講習、予備校の衛星放送講義を実施するほか、自習コーナーを設置するなどして、充実した学習環境を提供しています。

特進クラス
特進クラスは、各学年で2クラス設置しています。国公立等難関大学の受験にも対応できるよう、特進クラスを中心に勉強合宿、英語検定試験、模擬試験等を実施しています。

進路指導
入学時から3年間を計画的に組み立て、第一希望の進路実現を見据えたキャリア教育を行なっています。学校内外で様々なガイダンスも実施しています。
部活動

部活動(運動系)
女子バレーボール、男子バスケットボール、女子バスケットボール、バドミントン、ハンドボール、男子硬式テニス、女子硬式テニス、水泳、サッカー、硬式野球、ソフトボール、剣道、柔道、卓球、ダンス、ソフトテニス、陸上

部活動(文化系)
吹奏楽、現代音楽、演劇、茶道、美術、科学、執筆、料理、写真、歴史研究、国際交流
行事
フレッシュマンセミナー、校外学習、体育祭、芸術鑑賞教室、球技大会、文化祭、修学旅行、合唱コンクールなど、生徒が主体的に参加しています。
