校章

東京都立東村山高等学校

ふりがな

卒業生紹介

中学生・在校生のみなさんへ

令和5年度 卒業生から
一人一人に向き合ってくれる学校
東京家政大学 I.Kさん
 中学3年生の頃、私は心と体の不調により学校に行くことができなくなりました。しかし、東村山高校では中学の学び直しができるうえ、高校の卒業資格を得ることができるので進学を決めました。東村山高校を選んで一番良かったことは、生徒一人一人に向き合ってくれる先生方に出会えたことです。私は入学当初、「学校にちゃんと通えるのか」と不安でいっぱいでした。そんな私を、担任の先生や保健室の先生をはじめとした先生方が受け入れてくれました。悩みごとがあれば、担任の先生がじっくりと話を聞いてくれましたし、体調が悪くなった時には保健室の先生が優しく対応してくれました。そのおかげで徐々に不安を感じなくなり、2年生の時には3泊4日の修学旅行に行くことができました。おかげで私は3年間充実した高校生活を送ることができました。私は現在、大学で作業療法士になるための勉強をしています。高校生活では特に勉強に力を入れ、成績上位を維持できるよう、努力を続けました。その結果が大学入学につながりました。勉強は得意不得意があるかと思いますが、努力はきっと実を結びます。勉強に限らずとも皆さんが東村山高校で努力したことは、きっとよい未来につながると思います。高校3年間は長いようであっという間です。皆さんが卒業するとき、「高校生活、悔いなくやり切った!」と言い切れるように毎日を過ごしていってほしいです。
令和4年度 卒業生から
生徒を全力サポート
北多摩看護専門学校 M.Kさん
 私は今、看護専門学校で看護師になるために毎日勉強しています。中学校では勉強よりも部活に力を入れており、成績は良くありませんでした。しかし、エンカレッジスクールである東村山高校に入学して、初めてのテストで今まで取ったことがないような高得点を取ることができ、少しずつ自分の勉強方法を極めることができました。東村山高校の魅力は、「学び直し」ができるということだけではなく、親身になってくれる先生方がたくさんいるということです。分からないことは理解するまで教えてくれ、時には、勉強とはあまり関係のない話をして盛り上がったりもしました。私は3年間、新型コロナウィルスの影響で行事を行うことができませんでした。修学旅行にも行けず残念でしたが、代わりに学年全員で遊園地に行ったりして、楽しい時間を過ごせました。受験の時には小論文の添削と面接練習に付き合っていただいたりしました。全員が卒業して夢に向かっていけるようサポートしてくれました。東村山高校は、自分でもやればできるということを証明してくれる学校です。勉強ができない、将来に向けて不安に思っている人たちに、ぜひ東村山高校に入学して個性豊かな先生方やたくさんの友人と学校生活を過ごして欲しいです。中学生の皆さん、頑張ってください。応援しています。
令和3年度 卒業生から
自分を変えるチャンス
東洋大学  M.Rさん
 皆さん、こんにちは。私は現在、大学で総合情報学に関することを学んでいます。中学生の頃は勉強が大の苦手でしたが、東村山高校に入学し、「学び直し」をきっかけに、勉強は楽しいことだと気付きました。その頃には避けて通っていた英語も、基礎の基礎から学ぶことができ、周りからの遅れを取り戻すことができました。その甲斐があり、大学ではアメリカに留学する目標ができました。東村山高校は、私の人生を大きく変えた場所です。他校と比べて、自分次第で成長できるチャンスがたくさんあると思います。授業は一から学ぶので、1年生全員のスタートラインが同じ状態です。そこからの努力次第で、将来の選択肢が大きく広がっていきます。努力した分だけ、自分に返ってくる高校です。私は素敵な友人、信頼できる先生方に出会うことができました。中学生の皆さんも、東村山高校で自分自身を変えるチャンスを掴み取ってください。充実した3年間の中で、将来の夢や、生涯支え合える友達を見つけられるように、私も応援しています。