1月18(土)ユースリーグ2部順位決定戦
2025/01/18
1月18(土)ユースリーグ2部順位決定戦
今年度のユースリーグ2部Bブロックで「2部残留」を達成したサッカー部。この日は、同じ2部のAブロックの同順位となった福生高校との「順位決定戦」の試合の日でした。会場の「S&Dフィールド福生」は人工芝のとてもきれいなグラウンドで、良い環境の中で試合ができることに感謝しながらゲームに入りました。前半のゲームはほとんどの時間でボールを支配され、苦しい内容となりました。「失点をしない」という強い思いを選手全員がもち、必死に守りを続け、前半0対0で終えました。前半の戦いで、少し相手チームの動きに慣れてきた部分もあり、後半のゲームでは、何度か相手ゴール前のバイタルエリア付近まで侵入することができました。そんな試合展開の中、相手CKのボールがペナルティーエリアから少し出た地点からシュートを打たれ、失点をしてしまいました。追いかける状況となり、積極的にゴールを目指しました。東村山のCKのボールをファーから折り返し、ゴール前に落ちたボールをゴールに押し込み、同点にすることができました。その後も攻められる場面がたくさんありましたが、全員で守り続け、1対1で80分の試合を終了しました。順位を決定するために、PK戦を行いました。相手チームの一人目と二人目の選手がPKを外す中、東村山は二人とも冷静にPKを決めました。両チームとも三人目の選手がPKを決めた後、相手チーム四人目の選手のPKを東村山GKが止め、PK3対1となり、この順位決定戦の試合で勝つことができました。試合の後、25分1本のゲームを行いましたが、このゲームは0対2となりました。
苦しい試合展開の中で、諦めず守り続け、PK戦の末、勝利を手にすることができたことは、チームにとって、これからの活動や試合に大きな力を与えてくれるでしょう。3月下旬に開幕となる「ユースリーグ」そして4月下旬の「総体予選」に向けて、スモールステップではありますが一歩一歩進んでいきます。