校章

都立白鷗高等学校・附属中学校

ニュース

2025/07/14 受検生の方

体験授業について

この度は令和7年度体験授業にお申込みいただきましてありがとうございました。
先日7月11日(金)の締め切り日までの段階で、以下の講座において定員に達しました。
 
7月23日(水)美術(①9:35~10:20)
7月23日(水)家庭科(②10:30~11:15)
7月23日(水)理科(②10:30~11:15)
7月24日(木)数学(①9:35~10:20)
7月24日(木)社会(②10:30~11:15)
7月25日(金)数学(①9:35~10:20)
7月25日(金)国語(①9:35~10:20)
7月25日(金)理科(②10:30~11:15)
 
その他の講座については、詳細を決定次第、追加募集の案内をアップロード致します。
お申込み、ご参加をご検討の程よろしくお願いします。
 
 
【令和7年度体験授業について】

1 体験授業日時

令和7年7月23日(水)、24日(木)、25日(金)9:10~11:30(受付①9:10~ ②10:00~)

2 対  象   

本校の受検を検討している小学校5・6年生とその保護者1名
定員は各授業ともに、先着30名(美術・家庭科・理科は先着20名定員)

3 会 場  

東京都立白鴎高等学校・附属中学校 西校舎(地図 B棟3階教室
※東校舎は建て替え工事中です。校舎をお間違えの無いようお越しください。

4 開講する教科と内容

【7月23日(水)】
①9:35~10:20(美術・英語・国語)
美術:「ポップアップカードつくろう!」(持ち物:ハンカチ・タオル等)
英語:「自己紹介をしてみよう!」(持ち物:筆記用具のみ)
国語:「百人一首?!」(持ち物:筆記用具のみ)
②10:30~11:15(家庭科・英語・理科)
家庭科:「クリスマスオーナメントを作ろう」(持ち物:特になし)
英語:「自己紹介をしてみよう!」(持ち物:筆記用具のみ)
理科:「金に見える黄銅をつくってみよう!(錬金術師の実験)」(持ち物:筆記用具、長そでの服(薬品から皮膚を守るもの)、ハンドタオル)
 
【7月24日(木)】
①9:35~10:20(英語・数学)
英語:「自己紹介をしてみよう!」(持ち物:筆記用具のみ)
数学:「算数から数学へ!「ふしぎ」を数学的に考えてみよう!」(持ち物:筆記用具のみ)
②10:30~11:15(英語・社会)
英語:「自己紹介をしてみよう!」(持ち物:筆記用具のみ)
社会:「数字がわかれば、世の中がわかる!~統計資料で見る社会科~」(持ち物:筆記用具のみ)
 
【7月25日(金)】
①9:35~10:20(数学・国語)
数学:「算数から数学へ!「ふしぎ」を数学的に考えてみよう!」(持ち物:筆記用具のみ)
国語:「百人一首?!」(持ち物:筆記用具のみ)
②10:30~11:15(理科・社会)
理科:「金に見える黄銅をつくってみよう!(錬金術師の実験)」(持ち物:筆記用具、長そでの服(薬品から皮膚を守るもの)、ハンドタオル)
社会:「数字がわかれば、世の中がわかる!~統計資料で見る社会科~」(持ち物:筆記用具のみ)