部活動・生徒会
部活動
-
陸上競技部
令和6年度の体制
【活動日】
月・水・木・金・土(大会がある日は日曜日も)
【部員数】
男子27人 女子5人 マネージャー6人 計38名
【活動内容紹介】
短距離ブロック、長距離ブロックが活動しています。
主に学校の施設や競技場を利用し、大会に向けて日々練習に励んでいます。
-
硬式野球部
令和6年度の体制
【活動日】
月、木、金、土、日の週5日
【部員数】
男子45名 マネージャー5名
【活動内容紹介】
平日の朝は、バッティング練習や個人課題別練習などを行っています。放課後は、フィールディング、バント、投手と内野の連携、外野と内野の連携を中心に、個人の技術を高めています。
休日は、練習試合を行い練習の成果を確かめています。グラウンドも申し分ない広さがあり、ストレスなく練習に没頭できます。
-
吹奏楽部
「令和6年度の体制」
【活動日】
毎日(適宜OFF)
【活動場所】
都立富士森高校校舎内
【部員数】
66名
-
空手道部
令和6年度の体制
【活動日】
火、水、木、金 と 授業やイベント・大会等のある土日祝
【部員数】
男子15名、女子15名
【活動内容紹介】
礼節を身につけ、空手道の技を究め、人間としての成長を感じられるような部活動を目指しています。
大会は主に春と秋の公式戦です。この公式戦で勝利できるよう日々稽古に励んでいます。
また、地域でのボランティア活動や各種イベントなど、高校生活が充実するような活動も積極的に行っています。
-
女子バスケットボール部
令和6年度の体制
【活動日】
月・水・木 体育館練習(水曜日は隔週でトレーニング練習)
土・日 体育館練習または練習試合・大会
【部員数】
3年生 3人
2年生 8人(マネージャー3人)
1年生 9人
-
サッカー部
令和6年度の体制
【活動日】
火、水、金、土、日
【部員数】
男子49名、女子マネージャー4名
【活動内容紹介】
平日は、技術練習・戦術練習と体力的なトレーニング。
土日は、ほぼ毎週、練習試合かリーグ戦の試合を行っています。
-
ダンス部
令和6年度の体制
【活動日】
月・水・木・金・土 大会前は日曜日も活動あり(適宜OFF)
【活動場所】
トレーニングルーム・生徒ホール等
【部員数】
1年生21名
2年生24名
3年生17名
男子4名 女子58名
【活動内容紹介】
富士森高校ダンス部では「踊れることが幸せ」をスローガンに、幅広いジャンルに取り組んでいます。全国大会出場を目指し、礼儀や挨拶を大切にし、部員全員が仲良くメリハリを持って活動しています。
-
硬式テニス部
令和6年度の体制
【活動日】
月、火、水、金、土、日曜には試合や練習試合、練習が入ります
【部員数】
男子16名 女子23名
【活動内容】
基礎練習を中心に、試合で自分の力を発揮できるように練習に取り組んでいます。
高体連や地域大会の大会会場になることも多く、上手い人のプレーをたくさん見ることもできます。
-
ソフトテニス部
令和6年度の体制
【活動日】
平日4日+土曜
【活動場所】
富士森高校テニスコート河原側
【部員数】
男子8名
女子1名
-
男子バスケットボール部
令和6年度の体制
【活動日】
火・水・金・土・日
【部員数】
男子 3年 10名 2年 2名 1年 6名
女子(マネージャー)2年 2名 1年 1名
【活動内容紹介】
私たち男子バスケットボール部は大会で勝利をすることを目標に日々練習に取り組んでいます。高校入学前からバスケをしていた人も高校からバスケを始めた人も仲間と切磋琢磨しながら大活躍してます!男子バスケットボール部に入って一緒に勝利の喜びを分かち合いませんか!
-
バドミントン部
令和6年度の体制 ←大会結果や活動状況はこちら
【大会実績】
女子
全国高等学校総合体育大会都予選大会(団体) 西東京BEST16
新人大会兼全国高等学校選抜大会都予選大会(団体) 西東京BEST16
新人大会兼全国高等学校選抜大会都予選大会(個人・単) ブロック準優勝
新人大会兼全国高等学校選抜大会都予選大会(個人・複) ブロック準優勝
関東公立高等学校バドミントン大会都予選 1位
男子
新人大会兼全国高等学校選抜大会都予選大会(団体) 西東京BEST32
新人大会兼全国高等学校選抜大会都予選大会(個人・複) ブロックBEST8
【活動状況】
※練習試合や体験をご検討の方はこちら↓
□中学生・保護者及び指導者の方へ1月予定表 (212.6KB)
☆練習風景
【予定表】
部活動体験、お待ちしております!
『感謝を忘れず恩返し』を理念としています。
部活という同じ趣味を待つ仲間と、1人では実現できない大きな目標(西東京BEST8)を実現する為に、
個人が持っていない能力を補う助け合いや個々の能力を伸ばす教え合いを大切にしています。
バドミントンが上達することはもちろん、社会に出て必要とされる人(ひと)に育てることを約束します。
熱意に満ち溢れている生徒をバドミントン部は待っています!
-
女子バレーボール部
令和6年度の体制
【活動日】
月・水・木・金・土・(日)
【部員数】
22名
【活動内容紹介】
パス・レシーブ・スパイク・サーブ等の基本技術の習得を中心に行い、
応用技術やチーム練習を取り入れながら活動をしています。外練習ではランニング、縄跳びなどを行います。
-
製菓部
令和6年度の体制
【活動日】
水曜日・木曜日
【活動場所】
食物室
【部員数】
84名
-
天文気象部
令和6年度の体制
【活動日】
普段の活動は週1回 不定期で夜間の活動(観測会)あり
【部員数】
1年:8人 2年:16人【活動内容紹介】
4台の天体望遠鏡があります。夜まで残って実施する観測会では、望遠鏡を使って惑星を観察したり、天体写真の撮影をしたりしています。
夏休みには合宿も行います。普段の活動日に、太陽の観測をすることもあります。また、宇宙や天体のことを調べて、その成果を文化祭で発表します。
文化祭の「宝石さがし」も富士森の天文気象部の伝統になっています。プラネタリウムや博物館、天文台見学などの活動もあります。
-
パソコン部
令和6年度の体制
【活動日】
毎週水曜日・金曜日・土曜授業のある土曜日
適宜
【活動場所】
パソコン教室
【部員数】
1年 1名2年 6名
3年 2名
合計 9名
-
美術部
「令和6年度の体制」
【活動日】
週2回
【部員数】
男子4名 女子13名
【活動内容紹介】
デッサンから始め、油絵にも取り組んでいます。自由に描きたいものを楽しく描いています。文化祭では油絵の合作を制作し展示します。
-
文芸部
令和6年度の体制
【活動日】
毎週月・金曜日
【部員数】
6名
【活動内容紹介】
仲良くみんなで部誌を作っています。年に4回ほどの発行を目標に、ゆるやかに活動しています。
-
ボランティア部
令和6年度の体制
【活動日】週2日(月・金)
【部員数】
男子1名 女子6名
【活動内容紹介】
地域行事でボランティアをしたり、介護施設で手話コーラスを披露したりしています。週に2日のんびり活動しています。
-
漫画研究部
令和6年度の体制
【活動日】
火・木曜
【部員数】
男子3名 女子18名
【活動内容紹介】
毎月1回の部誌の発行、文化祭用オフセット印刷部誌発行、文化祭の展示、
すけぶ交流会(関東近郊の高校の漫画・イラスト関連部交流イベント)年2~3回参加(予定)
-
写真同好会
令和6年度の体制
【活動日】
不定期(月1~2回)
【部員数】
1年:2名 2年:3名 3年:6名
【活動内容紹介】
各種写真コンクールへの応募や文化祭での作品展示を行っています。
今年度は校外での撮影会再開する計画をしています。
一眼レフカメラを持っている人もいれば、スマートフォンで撮影する人もいます。
-
囲碁・将棋サークル
【令和6年度の体制】
【活動日】
月曜日
【部員数】
男子1名 女子1名
【活動内容】
部員、顧問との対局を中心に活動しています。
-
水泳部
令和6年度の体制
【活動日】
月火木金土(土曜は土曜授業がある日のみ)
【部員数】
1年生 6名
2年生 7名
3年生 9名
【活動内容紹介】
4月下旬~10月:校内のプール 10月~4月中旬:陸上トレーニング他、郊外施設で練習(テクノスカレッジ、武蔵野の森スポーツプラザ他)
初心者から経験者まで、選手一人ひとりが自身の目標に向かって日々練習に取り組んでいます。
また、1年生から3年生までとても仲が良いです。水泳は個人競技ですが、
『富士森水泳部』という団体として、お互いに支えあいながら活動しています。
-
競技カルタサークル
令和6年度の体制
【活動日】
水・金3時20分~5時 和室で活動
【部員数】
男子2名 女子8名
【実績】
都立大会をはじめ、かるた大会主催の大会に出場中。
【活動内容紹介】
このサークルでは、百人一首かるたを使い源平などの競技を練習し、都内の大会に参加し上位進出を目指します。
-
卓球部
令和6年度の体制
【活動日】
火・水・金・(土) ※土曜日は練習試合などの場合実施
【部員数】
男子8名、女子3名
【活動内容紹介】
基本的なストローク練習を中心に、サーブ練習、レシーブ練習、フットワーク練習、課題練習などをやっています。
また、公式戦以外に、月1回程度練習試合を行っています。
-
剣道部
令和6年度の体制
【活動日】
月・火・木・金・土
【部員数】
男子9名 女子5名
【活動内容紹介】
公式戦に向けての練習、段級位審査に向けての練習、他校との合同練習
-
華道部
令和6年度の体制
【活動日】
年間25回(曜日は基本金曜日)
【部員数】
10名
【活動内容紹介】
専門の講師の先生を招いて、丁寧にご指導いただいています。
文化祭には、部員全員で1つの大きな作品を制作し展示します。
-
軽音楽部
令和6年度の体制
【活動日】
平日:バンド単位での練習 バンドごとに週1回程度
休日:土日のどちらかで校内ライヴか他校との合同ライヴを月1回程度、大会参加、勉強会など(平均して月に1~2回程度活動)【部員数】
男子 42名
女子 62名
-
茶道部
令和6年度の体制
【活動日】
毎週火曜日
【活動場所】
校舎内和室
【部員数】
9名
-
アウトドア部
令和6年度の体制
【活動日】
火・木・休日
【部員数】
10名
運動部
- サッカー部
- 硬式野球部
- 陸上競技部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 水泳部
- 空手道部
- 女子バレーボール部
- ダンス部
- バドミントン部
- アウトドア部
- 剣道部
- 卓球部
- 硬式テニス部
- ソフトテニス部
文化部
- 吹奏楽部
- 華道部
- 茶道部
- 漫画研究部
- 天文気象部
- 製菓部
- ボランティア部
- パソコン部
- 演劇部
- 文芸部
- 美術部
- 軽音楽部
- 写真同好会
- 競技カルタサークル
- 囲碁・将棋サークル