校章

東京都立富士森高等学校

ふりがな Language

サッカー部

【文化・スポーツ等特別推薦について】

 富士森高校の文化・スポーツ等特別推薦において、令和6年度より、サッカーの募集人数が1名増えて、男子4名になりました!

 令和8年度も、サッカーは男子4名の募集になります!!

 その他、ご不明な点は、直接サッカー部顧問まで、電話でお問い合わせください。

 

 

【紹介文】

①グラウンド環境の良さ:縦100mのピッチが取れる広いグラウンドに加え、照明設備があり、日没の早い冬場でもストレスなく活動できます。

②指導者:顧問は3級審判員であり、日本サッカー協会公認C級コーチです。また、今年度から外部指導員としてトレーナーが週1回程度指導して強化を図ります。

③試合数の多さ:定期テスト期間を除き、週末は必ず試合があります。年間60試合以上、高校やクラブチームなどと対戦しています。また、中学校やジュニアユースのクラブチームとも交流しています。

 

【大会実績】

〈令和6年度〉

◆2024 7地区ユースリーグ3部 優勝!

 7地区ユースリーグ3部で優勝し、2部昇格を決めました!!

◆2024八王子市U-17高校サッカー選手権大会 優勝!

 八王子大会で優勝しました!
 新チームになって臨む大会で見事優勝しました!!!

◆第7地区新人選手権大会
  
 
1回戦 2回戦シード
 3回戦 富士森 0-5 昭和第一学園

選手権で2次予選進出したため、3回戦からの登場でした。

いきなりTリーグ所属の昭和第一学園と戦うことになり完敗しました。

◆全国高校サッカー選手権 東京都大会1次予選
   
 1回戦(8月31日)富士森 1 - 0 成城
 2回戦(9月7日)  富士森 1 - 1 福生
          (PK 7 - 6)
 決勝  (9月15日)富士森 9 - 2 日大一

◆全国高校サッカー選手権 東京都大会2次予選
   
 
1回戦(10月12日)富士森 0 - 5 駿台学園

 ついに都大会2次に勝ち進むことができました!


  ⇒特集記事はこちら⇐

 

1次予選の1回戦、2回戦はぎりぎりの勝負でしたが、粘り強く最後まで戦い抜きました。2次予選は、都大会常連の強豪駿台学園に、前半0-0で食い下がったものの、後半に畳み掛けられました。これ以上勝ち進む力はありませんでしたが、1年間真面目に活動してきたからこそ得られた、立派な成果でした。来年は東京都ベスト32以上を目指して頑張ります。勝ち進んでいる間、選手たちは次の試合に向けていつも以上に真剣に練習に取り組み、サッカーのことで頭がいっぱいの日々を過ごしました。考えて、話し合って、工夫して…前向きな取り組みを続ける中で、選手としてだけでなく、人とそしても成長していく様子を見て取ることができました。3年生はこれで引退ですが、この経験をぜひこれからの人生に活かしてもらいたいと思います。
 

 

◆高校総体 東京都西支部予選

 1回戦(4月21日)
   富士森 0 - 1 中大附属

 自信をもって臨んだ試合でしたが、拮抗した流れで両者決め手がないまま、終了間際まで0-0でした。最後にコーナーキックから失点し、そのまま挽回できませんでした。相手の中大附属はこの後も勝ち進み、ブロック優勝して都大会に進みました。次は自分たちが勝ち抜けるように、さらに力をつけていきます。

 

 

令和5年度以前の大会実績は以下のPDFにまとめています。

大会実績 (247.7KB)

ここ数年徐々に力をつけてきており、結果が出るようになりました。

ぜひ急成長中の富士森高校サッカー部でサッカーしましょう!