200本目:塾対象情報交換会を開催しました
2025/09/26
すっかり久しぶりの「気づきの森」です。この間1年生は進路行事で大学に、2年生はTGG(TokyoGlobalGateway)へと校外学習に行ってきました。有意義な時間を過ごしましたね。
さて、校長はというと、昨日と今日の2日間で「塾対象情報交換会」を開催しました。この試みは昨年度始めたものです。きっかけはこの近隣で学習塾を経営している旧知の方の所に昨年度着任の挨拶にうかがった時に、「校長が変わったらその経営方針をしっかり伝えてくれないと我々としても、どう勧めていいかわからない。情報発信した方がいい」とアドバイスを受けたことにあります。
昨年度も文化祭終了後のちょうどのこの時期に開催して、来校された塾関係者の方々からは御好評をいただきました。
そこで今年も同様のタイミングで開催することについて夏休みを迎える前に確定し、ホームページ併せて塾訪問した時に同封したお知らせとで告知しました。今回は2日合わせて17の塾の関係者に御来校いただきました。
部活動や行事、カリキュラムや生活指導や進路指導といった話題で、多岐にわたりじっくりと時間をかけて富士森の魅力についてお話しさせていただきました。また情報交換会ですからそれぞれの塾の様子や地域の傾向等、校長としていただきたい情報についても話し合うことができ、有意義な会になりました。
御来校いただきありがとうございました。「文武不岐」の富士森の魅力を少しでも感じていただければ幸いです。今後とも富士森をよろしくおねがいいたします。
①今朝のワイドショーの天気予報では残暑が戻ると言っていました。確かに晴れていましたが、それほど暑くは感じませんでした。もう秋の気配ですね。今日は会議準備等で正門に立てなかったのでおはようカウンターはなしです。
②今日の昼休みの「GONFANON」さんのパン販売では、二人の八王子市立第五中学校2年生が職場体験で来校しました。準備をしている最初の時点では緊張している様子でしたが、販売後の表情はずいぶんリラックスしていて、その表情からは達成感も感じることができました。歳上のふじもりメンバー達と接して富士森の良さに気づいてもらえたら嬉しいです。
そういえば、来月6日に第五中学校はPTAの皆さんが学校見学で来校されることになっていることに気づきました。こちらも新しい出会いと気づきが楽しみです。
※今回画像を掲載するにあたり、八王子市立第五中学校の先生方にも写真の確認をしていただきました。お手数をおかけしました。ありがとうございました。