校章

東京都立富士森高等学校

ふりがな Language

188本目:オープンキャンパスが終了しました

2025/08/26

 2日間、3回に渡るオープンキャンパスが終了しました。3回合計で1,800人を超える方に御来校いただきました。ありがとうございました。2日目も校長の個別相談案件はなかったので、校長室前をうろうろしていました。すると中学生がこう声をかけてきてくれました。

 「制服が見られる場所はないですか?」

 そこで急遽応接室に飾ってある制服のマネキンを外の廊下に出しました。すると通りすがりの方々が足を止めて見るようになりました。次回はどこかに制服を出しておくのもいい案かも知れないなぁと気づきました。

 250823制服

 しばらく制服のそばに立っていたのですが、やはり制服をきっかけに会話が始まります。2日目は2組の母娘に応接室で個別相談をしました。説明が有意義な時間になってくれればいいなと想像しました。

 オープンキャンパスが終了した後は、バドミントン部やダンス部、吹奏楽部といった部活動のふじもりメンバーたちが一斉に体育館の原状復帰を始めます。この機動力の高さも富士森ならではだということにも気づきました。最後まで生徒主導でオープンキャンパスの運営が進みましたね。ありがとうございます。

 250823片付け1 250823片付け2

 午後はグラウンドでは野球部が調布南高校と合同練習を、また吹奏楽部が部活動体験をしていました。何となく、夏休みの日常に戻ったような感じがしました。

 250823野球 250823吹奏楽1

 250823吹奏楽2

 月曜日の昨日は私は研修で終日学校を空けました。今日出勤してひとしきり決済等の仕事をしてから校内を巡回して回りました。

 講習・模試・文化祭の準備等、「夏休みの富士森」に戻っている感じがしました。

 250826講習 250826模試

 そんな中、吹奏楽部の練習の様子にいつもと違いがあることに気づきました。パートごとに練習している教室から聞こえてくる曲にディズニーの曲が多いように感じたのです。なんとなく可愛らしい振り付けがついていることにも気づきました。

 そういえば、明後日から吹奏楽部夏休みの恒例行事、宮城県名取市閖上地区への被災地訪問と小中学校訪問が予定されているということに気づきました。きっと小中学校との交流会で演奏する楽曲なんだろうなぁと想像しました。

 250826吹奏楽

 今年の吹奏楽部はコンクールに向けての合宿と閖上地区への訪問の他に、総文祭高松大会への出場があり、大忙しでしたね。その分充実した夏休みになったんだろうと想像しています。

吹奏楽部の皆さん、夏休みの最後、充実した時間を過ごしてきてくださいね。

 250826しおり1 250826しおり2

①今朝は西の空に雲がかかっていました。夕方以降に天気が崩れる予報も出ていますね。今日のおはようカウンターは、35回でした。

 250826校舎 250826おはようカウンター