185本目:今日の富士森はもっと静かでした
2025/08/07
今日は夕方以降天気が崩れるかもしれないという予報が出ています。昼間は雷にも注意が必要な状況でした。そのせいか、心なしか暑さが緩んでいることに気づきました。きっと気のせいではないと思います。 午後3時頃に校内を巡回しました。個人的に私は土日を挟んで来週は両親の住む鳥取県に帰省するため、次に出勤した時に校内の変化に気づけるようにと考えてゆっくり回りました。
多くの教室で文化祭の準備や補習が行われていました。自習室や図書室でも集中して勉強に取り組んでいるふじもりメンバーを見ることができました。また体育館では男子バスケットボール部が、グラウンドでは野球部がそれぞれ活動をしていました。今日は神奈川県の私立高校が練習試合で来校したようですね。ようこそ富士森へ。
ここまで書いて、吹奏楽部がいないことに気づきました。だからより一層静かな印象になったようです。ちなみに軽音楽部の演奏の音はC棟の1階から聞こえていました。
次に私が校内を巡回する時には文化祭の準備がさらに進んでいるんだろうなぁと想像しています。その進歩を見ることが楽しみです。
前述の通り、私も帰省しますので、このブログもしばらくお休みになります。日本海や鳥取砂丘を見てリフレッシュできたらいいなぁと想像しています。
①今朝は西の空が曇っていました。いつものように正門に立っていたら、よく見かける方から「今日は暑いね」と声をかけられました。今まで「おはようございます」以外の言葉をかけてもらった記憶がないので、ちょっと嬉しくなりました。今日のおはようカウンターは、16回でした。
②夏休みに入ってから、時間を作っては進学塾を訪問しています。西八王子駅周辺や高尾駅周辺、日野駅周辺のエリアはほぼ訪問できたと思っています。また四谷や楢原地域、めじろ台は自転車で回りました。昨日は八王子駅南口エリアを回ったので、今日は北口エリアに行ってみようかと考えています。学校案内・学校説明会のポスター・挨拶状・塾対象情報交換会のお知らせ・サッカー部の部活動体験のチラシを持って、回っています。今年は私も進学実績等について、簡単にではありますが説明しているからか、昨年度に比べて、私の説明にしっかり耳を傾けてくださる塾が多いことに気づいています。少しでも多くの塾関係者の方々に、生徒・教員ふじもりメンバーの頑張りを知ってもらいたいと考えています。塾関係の方々に「富士森の進化」について気づいていただければと思っています。ふじもりメンバー及びふじもりサポーターの皆さん、このブログを見て、もし校長に来てほしいという塾の情報があったらお寄せくださいね。喜んで伺います。
③昨日15時過ぎ、塾訪問に出かける際に東横山橋から南浅川の上流方向に目をやると、川が細くなっていることに気づきました。冬のように干上がってしまうのかなぁと想像しました。