校章

東京都立富士森高等学校

ふりがな Language

181本目:サッカー部が合宿から戻ってきました

2025/07/25

 夕方18時50分過ぎに3泊4日の合宿を終えて、サッカー部が戻ってきました。

 富士森に戻る道中、渋滞に引っかかったようで、予定より約1時間遅れての到着でした。

 250725サッカー部1 250725サッカー部2

 バスを下りてくるサッカー部ふじもりメンバーは皆真っ黒に日焼けして、たくましく成長して帰ってきたように見えました。「サッカー漬け」の充実した合宿だったことが想像できます。

 バスを下りると、すぐにバス下のトランクから荷物の搬出が始まります。バスから荷物を出す者、バケツリレーの要領でどんどん後ろに送っていく者、ボール等の部の道具を手分けして部室に運ぶ者、それぞれがてきぱきと動きます。特に女子マネージャーが先頭に立って動いていることに気づいて、感心してしまいました。

 250725サッカー部3 250725サッカー部4

 250725サッカー部5 250725サッカー部6

 そのかいもあって、サッカー部ふじもりメンバーを載せてきたバスは富士森に到着した10分後には富士森を後にしました。

 250725サッカー部7

 その後手短にミーティングを行って、解散となりました。

 250725サッカー部8

 サッカー部の皆さん、お疲れさまでした。身体的接触の避けられない激しいスポーツですので、体の痛い人もいることでしょう。ただ合宿に参加した全員がバスに乗って帰ってきてくれたことにまずはホッとしています。各自ゆっくり体のメンテナンスをして、来週からの部活動に臨んでください。

 サッカー部は来週からいよいよ中学生を対象にした部活動体験が始まります。今年は顧問の先生がチラシを作成してくれました。私もそれを預かって上級学校説明会で訪問した中学校で紹介をお願いしたり、今やっている進学塾訪問の資料に入れたりして、宣伝しています。そのかいあってか、今年は昨年より多くの参加予約をいただいているそうです。

 自分が中学生で、富士森のサッカー部に興味を持って部活動体験に参加するとしたらどんな気持ちかを想像して、「富士森でサッカーをやりたい」という思いを強くしてもらえるような立派な態度で接してほしいと思います。

 「富士森の看板を背負っている」ということを忘れないでくださいね。宜しくお願いします。

 サッカー部の皆さん、まずはゆっくり体を休めてくださいね。

①今朝もよく晴れていて西の空に雲がありませんでした。今日のおはようカウンターは、36回でした。

 250725校舎 250725おはようカウンター

②朝正門に立っていると、野球部新チームのメンバーがはさみひばしとゴミ袋を持って学校に戻ってきました。これが地域で評判の硬式野球部伝統のゴミ拾いだということに気づきました。朝からお疲れさまでした。

 250725野球部 

③今日は募集活動の一環として、午後から高尾方面の進学塾訪問をしました。自転車で回ったのですが、帰る途中でこんな光景があることに気づきました。私の眼には2本並んだ橋げたのようにしか見えません。どういういきさつのあるものなのか、今想像しています。

 もし御存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

 250725謎

④明後日の日曜日は「都立学校EXPO」という今年度初めて開催する進学相談会が新宿NSビルで開催されます。それに伴い、例年11月に開催されていた立川高校での合同説明会は開催されません。事前予約制ですが、多くの学校が一堂に会するまたとないチャンスです。当然富士森も参加しますし、私も終日会場にいる予定です。多くの受験生と保護者の方が来場されると想像しています。もし私がいることに気づいたら声をかけてくださいね。新しい出会いを想像して楽しみにしています。