170本目:期末考査3日目終了 校長は3日連続中学校上級学校説明会の初日終了
2025/07/03
期末考査が無事に進んでいます。残すところあと1日となりました。悔いの残らないように、楽しい夏休みになるように、しっかり準備して頑張ってください。
さて、私は近隣中学校の依頼を受けて上級学校説明会に行っています。ほかの学校は校長が行くことはないのかも知れませんが、今先生方は定期考査や採点で忙しい上に時間割の変更等授業や生徒指導に支障が出る可能性もあるので、基本的に全部私が行くことにしています。
中学生との新たな出会いや真剣に話を聞いてくれる中学生の表情を想像することが楽しいことですし、その表情や質問がこちらに新たな気づきをもたらしてくれる場合があることも楽しみです。
今日は八王子市立第七中学校に行ってきました。地図上ではとても近くにある学校ですが、ナビに従って実際に行ってみると、途中の急こう配にかなり手こずります。昨年は自転車なのに階段を通らされました。今年は慎重に道を選んだつもりでしたが、あまりの急こう配に今回も自転車を下りて押す羽目になりました。なかなかうまいルートが見つかりません。着いたと思った時には今年もホッとしました。
今回は2回にわたって、45名の生徒と保護者の方に説明をしました。説明自体は毎度おなじみの「時間押し気味」になりますが、なんとかこちらの伝えたいことはしっかり伝えられたと思っています。
以前にもこのブログで書いたことがあると思いますが、「富士森の良さ」だけを話すのがどうにも性に合いません。そもそも中学校と高校はどう違うか、またどうやって進路選択したらいいかについてしっかり理解していないと、進路選択で後悔することになるかも知れないと想像するからです。ついついその話をしてしまうので、時間が押し気味になってしまいます。今日の話を聞いて中学3年生の今、少しでも気づきがあることを願っています。
説明が終わり、タブレットを片付けている間に何人かの生徒が話しかけてきてくれました。「富士森を第一志望にしている」「オープンキャンパス絶対行きます」と話しかけてくれたので、とても嬉しかったです。
昨年は夏休みの部活動体験で七中の生徒が参加していて、私を見かけて話しかけてくれました。その生徒は今はふじもりメンバーです。今年もまた富士森で話しかけてくれる七中生がいることを想像して、今から楽しみにしています。
明日は八王子市立元八王子中学校にうかがうことになっています。明日も新しい出会いがあることを想像して、楽しみにしています。
①今日も暑いですね。今日は七中での説明で使うために、正門前でふじもりメンバーの登校風景を撮影しましたが、心なしか人数が少ないことに気づきました。考査中だからなのかもしれませんが、考査中だからこそ時間に余裕を持って登校した方がいいのではないかと想像します。明日も遅刻しないように登校してくださいね。今日のおはようカウンターは249回でした。
②七中から富士森に戻る途中で、学校案内等の資料を配付するために塾に立ち寄りました。これも夏の校長の大事な仕事です。今日は10件回りました。このブログを見てくれている受験生の皆さんが通っている塾にもうかがうかも知れません。その際はよろしくお願いします。