140本目:土曜日は2学年保護者会でした
2025/04/21
今朝、いつものように正門に立った後に経営企画室で打ち合わせを終えて、副校長と経営企画室長と3人で打ち合わせのために校長室に戻ったら、思わぬお客さんが来ていました。
そうです。ヤモリです。ヤモリは「家守」と表記することもあるくらい、なぜか歓迎されますよね。驚かさないように丁重に扱って、グラウンドの植え込み側に退出していただきました。
さて、今日の話題は土曜日に開催された2学年保護者会です。当日はたくさんの保護者の方にお集まりいただきました。どうもありがとうございました。
当日は、担任団のあいさつの後に、今年度着任した進路指導部主任の梶主幹教諭から2年生の進路の流れと1年間の過ごし方についての説明や、高校生活最大の行事と言っても過言ではない修学旅行についての説明が予定されていましたので、充実した内容の保護者会になったことと想像しています。
あいにく私は副会長を務める東京都高等学校国語教育研究会の役員会があったため、最初の御挨拶をした後に途中退出させていただきました。申し訳ありませんでした。
学校を退出する時にちょうど今年度の学校案内用の写真を撮影していました。今年もさらにグレードアップした内容になっており、現在鋭意製作中です。出来上がった学校案内を使って外部の説明会や近隣の中学校や塾への訪問に出かけたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
今日はこの後、J:COMホール八王子に出向いて、近隣の塾主催の合格出陣式に参加してきます。せっかくお声がけいただいたので、中学生たちのこれから受検に立ち向かっていく緊張した様子を見て、たくさんの気づきをもらってこちらも思いを新たにして来ようと思っています。
①今朝はうっすら雲がありましたが全体的に晴れていて暖かい朝でした。おはようカウンターは383回でした。
②今日もいつものように校内巡視をしていると、書道室にこれがあることに気づきました。おそらく書道講師の高梨先生が準備してくださったんだろうと想像しています。ありがとうございます。
ちなみに今校長室でこのブログを書いているのですが、どこからともなくF-STOMPが響いてきています。
③先週の木曜日の退勤時に河川敷の対岸側で桜の木をライトアップしていることに気づきました。何かの撮影をしているのかなと想像しました。今朝いつものように校舎の写真を撮っている時にそのことを思い出して、富士森側の桜と対岸の桜では開花時期が違っていることに気づきました。私としてはちょっと不思議な気がしています。なぜこのようなことが起こるのか想像しています。
④今朝の西八王子駅北口階段下のベンチにゴミが一つも落ちていないことに気づきました。今までこんなことがなかったので、ちょっとした違和感です。もしかしたら地域の「ボランティア部」の方が私より先に拾って掃除をしたのかなぁと想像しています。校長の地域探究が少し進んだ気がします。