校章

東京都立富士森高等学校

ふりがな Language

136本目:今日から富士森全体が、通常授業になりました

2025/04/15

 1年生も今日から通常授業が始まりました。2・3年生は既に昨日から通常授業が始まっていますので、これで富士森全体が通常授業になりました。

 つまり、1年生ふじもりメンバーにとって初めての高校での授業ということになります。どんな様子なのか様子を見るために、今日も校内を巡回しました。

 昨年度の学校評価アンケートで「校長が廊下を歩き回っていて、授業に集中できないからやめてほしい」という生徒からの個人意見がありました。大変申し訳ないのですが、校内を巡回して授業を観察することは私の大切な仕事の一つですので、今年も巡回は続けます。生徒ふじもりメンバーの皆さんの集中を削がないように気をつけますので、どうか許してください。

 というわけで、1年生の教室の様子を廊下から除くと、どの教室も心なしか緊張が漂っていることに気づきました。ちょうど学年主任の水竹先生の数学Aの授業で、評価の付け方について説明しているところを見ることができました。

ちょっと想像すれば気づいてもらえると思いますが、様々な観点で評価をして、客観性を担保した形で5段階の評定をつけています。これは富士森に限らず、どこの学校でも同じです。だからこそ、最初の説明をとても大切にしているんだと想像しました。

 250415授業

 廊下を歩いていると、1年生の教室前の廊下には部活動の勧誘ポスターがたくさん貼ってあります。その中のいくつかを紹介します。

 250415ポスター1 250415ポスター2

 250415ポスター3 250415ポスター5

 250415ポスター6 250415ポスター7

 250415ポスター8 250415ポスター9

 250415ポスター10 250415ポスター11

 また、今日もお昼休みと放課後に、軽音楽部がライブ演奏をしていました。

 250415軽音1 250415軽音2

 部活動を頑張る生徒が多い富士森ならではの校内の雰囲気を少しでも感じていただければと思います。

 明日は定期健康診断ですね。男子と女子、さらに学年によって登校時間が異なりますので、間違えないように登校してくださいね。

①今朝は昨日とは逆に遠くの山並みの方角に青空が広がり、富士森上空が雲に覆われていました。正門前の路面にもだいぶ桜の花びらがたまるようになってきました。午前中は少し風が強かったので、さらに花が散ったのではないかと想像しています。河川敷の風景にも桜色に緑が混じり始めてきたことに気づきました。今日のおはようカウンターは432回でした。

 250415校舎 250415花弁

 250415おはようカウンター