118本目:雪の中の合格発表
2025/03/03
今日は入学者選抜一次学力検査の合格発表と入学手続きの日でした。富士森周辺では昼前から雪が降り始めました。今日は朝から雨だったので、今回は静かな合格発表といった感じでした。インターネットで合否が確認できるようになったことは確かに便利だと思いますが、掲示板に立ち寄る合格者が少なくなったのにはちょっと違和感を持っている自分に気づいています。もちろん、合格者だけではないので、希望がかなわなかった受検生のことを想像すると、この形もいいのかも知れません。
校内で何人かの合格者に声をかけましたが、さすがにうれしそうな様子が見て取れました。前任校とは違い入学手続きをしてから制服等の採寸に向かう動線に校長室があるので、校長室のメッセージボードにおめでとうメッセージを入れておきましたが、気づいてもらえたでしょうか。文化祭の時に「ご自由にお入りください」と書いておいたら訪ねてきてくれる受検生がいてうれしかったことを思い出しました。
これで今年度の富士森の入学者選抜はひとまず終了です。今年度2回の入学者選抜で富士森を希望してくださった受検生の皆さん、富士森を受検していただき、ありがとうございました。
合格した受検生の皆さん、合格おめでとうございます。この後、新入生説明会を経て、4月の入学式で待っていますね。ふじもりメンバーになる準備をしっかり進めてくださいね。
残念ながら希望が叶わなかった受検生の皆さん、皆さんが今どんな思いでいるかを想像すると胸が苦しくなります。ただ、まだ都立高校の入学者選抜は二次・後期があります。まずは気持ちを整えて、次の道を前向きに探してください。御家族や中学校の先生、塾の先生等、信頼できる大人と一緒に考えてくださいね。
最後の合格手続き最後のグループが手続きを終えた頃、雪の降る正門前に出てみました。よく見ると先週は気づかなかった梅が咲いていました。昨日の暖かさでほころんだのではないかと想像しています。寒い中ではありましたが、けなげに咲いていました。
校内は明日からの学年末考査に向けて、考査前最後の授業がありました。放課後に校内を巡回すると、1・2年の全ての教室で誰かしら勉強していましたね。それだけでなく、職員室前の質問コーナーや渡り廊下、図書室、自習室とあらゆる場所で先生や友達たちと勉強する姿が見られました。結構な人数が放課後の校内で勉強していました。いいことだとは思いましたが今日はまだ雪が降っているので、もう下校してほしいと思っています。また明日は交通機関が乱れる可能性が想像できますので、考査に遅れないように余裕を持った行動をするようにしてくださいね。
①今朝はしっかり雨が降っていたので、空に青い部が全くありませんね。正門をよく見ると環境整備員さんたちが「合格発表」の看板を門に据え付けてくれているのが見えますね。今朝は5分しか正門にいられなかったので、おはようカウンターは53回でした。
②今朝も雨だというのに西八王子駅北口前のベンチにはゴミが置いてありました。またヌードル星人もいつもと同じカップ麺をベンチ下に捨てていますね。雨の日でもこのベンチで食べるんですね。寒くないのでしょうか。