校章

東京都立富士森高等学校

ふりがな Language

114本目:受検生の皆さん、明日富士森で待っています

2025/02/20

 今朝も西八王子駅のいつものベンチには「ヌードル星人」が出没したようです。今日は「いつもの」カップ麺に戻っていますね。まだ見ぬ「ヌードル星人」がどんな人なのか想像しながら、相変わらず残念な思いで拾いました。

 250220ヌードル星人

 気を取り直して、今日は南浅川の河川敷を歩いて富士森に向かいました。久しぶりに歩く河川敷でこんな掲示に気づきました。

 250220吹看板1 250220吹看板2

 「ヌードル星人」はここにも出没しているようです。しかし私以外にも残念な思いをしている人がいることに気づけて良かったです。

 河川敷は柔らかい朝の陽が射していて少し暖かく感じます。川を見てみると、上流の富士森のあたりと違って、水があります。名前はわかりませんが水鳥もいます。なんとも穏やかな風景です。

 250220鳥1 250220鳥2

 ふと木々に目を移すと、柔らかな陽射しを受けて花芽がほころんでいます。これまた花のことはよくわかりませんが、これは梅でしょうか。春は確実に近づいているんだなと気づきました。

 250220梅1 250220梅2

 富士森も来るべき春に向けて、着々と準備が進んでいます。いよいよ明日は入学者選抜の一次募集学力検査です。

 今日は2限まで授業をした後に、受検生の皆さんを迎えるべく、1・2年ふじもりメンバーで校内を清掃しました。

 250220清掃1 250220清掃2

 250220清掃3 250220清掃4

 250220清掃5

 清掃の後、午前中でふじもりメンバーには完全下校してもらって、午後からは先生方で会場準備等を行いました。

 明日、ふじもり受検生の皆さんを迎える準備は万端整いました。

 このブログを書きながら、ふじもり受検生の皆さんが今どんな気持ちでいるのかを想像しています。多くの受検生が人生で初めての「選抜」を経験している最中だと思います。きっと緊張していることだと想像しています。しかし誰もが通る道です。今日は心を落ち着けてゆっくり休んで、明日万全の体調で学力検査に臨めるようにしてくださいね。天気予報は晴れのようですが、電車等の公共交通機関の突発的な遅延ばかりはどうにも防ぎようがありませんので、明日は時間に余裕を持って富士森に来ることをお勧めします。

 では、明日富士森でお待ちしています。

 

①今朝は河川敷からの校舎の風景です。八王子桑志高校の辺りから撮影しましたが、この場所まで吹奏楽部のF-STOMPの練習の音が聞こえてきます。今日のおはようカウンターは184回でした。また生徒完全下校に合わせて正門に立ちましたので、こちらもカウントしてみました。だいぶ生徒が帰った後だったので、さよならカウンターは35回でした。

 250220校舎 250220おはようカウンター

 250220さよならカウンター

②朝、正門から中に入ると、まずは吹奏楽部のF-STOMPの練習の様子が目に飛び込んできます。今日も吹奏楽部ふじもりメンバー達が確認しながら、自分たちで練習を組み立てています。グラウンドに目を移すと、硬式野球部も体を動かしています。球春も近いんだなぁと気づきました。

 250220吹奏楽部 250220野球部