校章

東京都立富士森高等学校

ふりがな Language

96本目:明日、元気に学校で会いましょう

2025/01/07

 あけましておめでとうございます。長いようでしたが、あっという間に過ぎた冬休みでした。私は両親の住む実家がある鳥取県に帰省しました。今回は暦の上で年末年始にまとまった休みとなりましたので、帰省の前後にいくつか見学してみたかった所に立ち寄りました。

 往路は大阪で太陽の塔の塔内見学をし、実家に泊まっている間に出雲大社に参拝し、復路では福井県にある永平寺を拝観しました。ずいぶん広範囲に動きましたが、車で帰省している利点を最大限に活かせたと思っています。いずれの場所でも知らなかったことが多く、たくさんの気づきのある有意義な時間を過ごすことができました。特に太陽の塔は高速道路から見える正面のイメージが強く、全部で4つの顔があることは知りませんでした。

 241230太陽の塔1 241230太陽の塔2

 250102出雲大社 250105永平寺

 さて、明日は始業式です。このブログを書く前に明日の始業式で話す内容の原稿を作ってみました。できるだけ手短に話すつもりで原稿は作りました。明日もたくさん気づい想像してもらおうと思っています。

 また、明日は終業式でできなかった表彰をやる予定です。富士森MVPや各部の表彰等があると聞いています。どんな顔ぶれに会うことができるのか想像して、今から楽しみです。せっかく校長室にあるバックパネル使えるといいなぁと想像しています。

 では明日、元気に学校で会いましょう。

①今朝の空は富士森上空だけ雲がかかっている感じでした。そもそも私が自宅を出た時には小雨が降っていたので、天気としてはあまりよくないし、なにより寒く感じました。南浅川は相変わらず水が流れておらず、少し上流に溜まった水からは蒸気が上がっていました。

 250107校舎1 250107校舎2

②そんな中でも私が出勤した時には、野球部員が自主トレをしている様子でした。今日は校長室をほとんど出ないで仕事に没頭しましたが、校内を見て回ると吹奏楽部が他校生を迎えて合同練習をしているようでしたね。ほかにもグラウンドでサッカー部が元気に走っている様子は校長室から見えましたし、ギターを抱えて登校してくるふじもりメンバーも見かけました。おそらく軽音楽部でしょう。ダンス部の指導員の方も校長室にあいさつに来てくださいました。新年早々頑張っている部活動があることに気づいて、一気に正月気分が抜けたような気がします。

 250107野球部 250107吹奏楽部

③このブログでも何度か予告した1月の直前個別相談会の日程が決まりました。

1月18日(土)  13:00~15:00 で行います。

事前予約は1月6日から始まっています。

リンクを貼っておきますので、ぜひ参考にしてください。御予約お待ちしています。

 https://www.metro.ed.jp/fujimori-h/news/2024/12/newsentry_6_1_1_1.html