校章

東京都立富士森高等学校

ふりがな Language

107本目:富士森推薦受検生の皆さん、また会いましょう

2025/01/31

 今日は推薦入試の合格発表日でした。選考結果をインターネットで確認できるようになったので、以前のように掲示板の前で一喜一憂する光景はなくなりました。富士森では合格者を受検番号で3つのグループに分けて時差で合格手続きに来校してもらっていることもあり、静かな合格発表日です。とはいえ、掲示板で再度自分の受検番号を確認して、ほっと胸をなでおろしている受検生の姿を見ると、緊張とその緊張から解放された喜びが伝わってきて、こちらもほほえましくなります。私も何度か掲示板の所に立って「おめでとうございます」と声をかけました。検査日に校長から声をかけることは自粛しましたが、今日はいいですよね。入学手続きを終えて帰る受検生の皆さんには、次は新入生説明会で会うことになりますね。中学校での学びをしっかり仕上げて、3月24日にまた会いましょう。

 250131発表1 250131発表2

 入学手続きを終えて帰宅する受検生たちの後ろ姿を見ながら、私はここに来なかった受検生の皆さんのことを思っていました。今、どんな思いでいるのかと想像すると胸がつぶれるような思いがする自分に気づきます。

 しかし、結果は結果です。今回は応募倍率3.26倍(東京都教育委員会発表)という高い倍率でした。推薦入試で富士森を受検してくれた2/3以上の受検生と今日会うことができなかったということです。まずは今回の結果をしっかり受け止めて、また前を向いて進んでください。その時、再度たたく門が富士森の門であってほしいと願っています。富士森に入りたいと思ってくれた皆さんの気持ちをまたしっかり受け止めたいと思います。

 今日お会いすることができなかった推薦富士森受検生の皆さん、2月21日の一次入学者選抜学力検査の日に、富士森でまた会いましょうね。あと数週間、また緊張の日々が続きますが、それまでは気持ちを整えて、健康管理に注意しながらしっかり準備をしてくださいね。待っていますよ。

 

①今日も空はすっきりと晴れています。何日連続でしょうか。でも土曜授業の明日から天気は下り坂の予報ですね。月曜日のマラソン大会が中止にならないかが気がかりです。今朝は全体での打ち合わせがあったため正門に立てませんでしたので、おはようカウンターはなしです。 

 250131校舎

②今このブログを上げている同じ時間に天文気象部が屋上で星の観測をしています。今日は「火星と木星の間に焦点をあてて観測する」そうです。ちょっと様子を見に行きましたが、うっかり「完全無防備」で行ってしまい寒いのですぐに退散しました。もちろん部員たちも顧問の先生方も「完全防備」でした。富士森はさえぎるものがあまりなく、星を見るのにもいい環境ですね。

 250131天文気象部