89本目:2学期期末考査終了 3年生指定校推薦決定者保護会開催
2024/12/06
今日で2学期期末考査が終了しました。生徒ふじもりメンバーのみなさんはホッとひと息といったところかもしれませんが、これから先生方は成績処理に忙殺されます。生徒ふじもりメンバーのみなさんは想像できていますか。年末に向けて粛々と進んでいきます。
今日の午後は3年生指定校推薦決定者保護者会が開催され、54組の生徒と保護者が揃いました。
冒頭で私はいつもよりもさらに長い「校長挨拶」を行いました。今朝の登校風景を撮影した動画の様子を踏まえて、「富士森の看板を背負う」という話をしました。
指定校推薦は先輩から引継ぎ、後輩につないでいく大切なものです。中途半端な気持ちでは困るんだということをしっかり想像してほしいと話しました。
講義として「高等教育(大学、短大、専門学校)での学びと、その心構え」というタイトルで創価大学副学長 神立孝一(かんだちこういち)教授にお話しいただきました。指定校推薦のアドバンテージを活かして、高校在学中から入学前課題だけでなく+αを考えて、最後まで高校生活を充実させるようにとの話をいただきました。神立先生の講演の中にはたくさんの気づきのポイントがあったと思います。生徒ふじもりメンバーのみなさんはしっかり気づけたでしょうか。
神立先生貴重なお話をありがとうございました。
さあ、明日は今年度最後の学校説明会が開催されます。
明日も新しい出会いを楽しみにしています。
学校説明会は既に予約を締め切っていますが、実は年明けに個別相談会を開催しようと考えています。最後にもう一度話を聞いてみたい、志望校を絞り切れずに迷っているという受検生がもしいるようでしたら、今後ホームページをチェックしてくださいね。出来るだけ早くに告知をしたいと思っています。
①今日のおはようカウンターは昨日と今日の2日分をアップします。昨日は94回、今日は保護者会用の撮影のためにいつもより長く正門に立っていたので500回でした。今朝は前回と逆で雲が富士森上空を覆っていましたが、西側の稜線はきれいに見えていました。今朝は浅川の河川敷を歩きましたが、足元を見ると霜が降りていることに気づきました。一気に寒くなった感じがしました。
②東横山橋にこんな横断幕がかかっていることに気づきました。こういう行事に富士森は協力しているのでしょうか。もしまだなら協力できたらいいなぁと想像しました。確認してみようと思います。