78本目:さぁ、いよいよ明日から修学旅行です
2024/11/11
今朝は西八王子駅から歩いている間に、ゴロゴロとキャスターバックを転がしているふじもりメンバーをたくさん見かけました。2年生がいよいよ明日から修学旅行に出発します。正門を入ったところに大きなトラックが停まっていて、2年生ふじもりメンバーが持って来た荷物をどんどん積み込んでいきます。ずいぶん大きなトラックが来ているなぁと思っていたのですが、こちらの想像以上にたくさんの荷物があり、だいたい積み込んだ後はなかなか壮観でした。
これだけの荷物が、明日には宿泊先に先に届いていて、私たちの到着を待ってくれているんだということに改めて気づきました。そのこともあって、このトラックの運転手さんに「よろしくお願いします」とあいさつをして、いろいろとお話をうかがいました。笑顔でいろいろとお話ししてくれて、その内容には私が知らなかった新たな気づきもありました。
2限には結団式が行われ、応援引率の先生方の紹介がありました。私も校長挨拶をしました。何を話したか、想像できますか。
いつも通り、「看板を背負う」の話をしました。特に初日には南三陸町で震災学習をすることになっているので、身だしなみも含めてしっかり学ぶ姿勢と立ち居振る舞いでいて欲しいと話しました。
またそれと併せて前述のトラックの運転手さんと私がした会話を紹介しながら、「自分たちのために動いてくれる人たちがいること」を想像するように話をしました。一人の身勝手な行動が自分の想像以上に他に大きな影響を及ぼす可能性があることを自覚してほしかったのです。特に2年生は他学年より1学級多い9学級で、引率を入れると360名以上が行動を共にすることになるので、より一層楽しみの中にも緊張が必要だということを想像してもらえればいいなと思っています。
さぁ、明日はとても早い時間に集合することになっていて、ちゃんと起きて集合時間に間に合うように自宅を出られるかと想像して、今から私もとても緊張しています。ですので、私もこのブログを上げたら明日に備えて早々に退勤します。
2年生ふじもりメンバーのみなさん、今日はじゅうぶん休養と睡眠をとって、お互いに遅刻しないようにしましょうね。
では、明日集合場所で会いましょう。それと、3泊4日どうぞよろしくお願いします。
①今日の空はどんよりと曇っていました。でも雨が降ると荷物運びが大変なことに気づいて、降らなくて良かったなぁと思っています。おはようカウンターは166回でした。
②修学旅行期間中、その日の様子を校長ブログに掲載する予定です。夜中になってしまうかもしれませんが、毎日アップするつもりです。どうぞ、お楽しみに。