72本目:今日は今年最初の学校説明会でした
2024/10/26
前回のブログで気づいたヘルメットの着用率と登校時間についての仮説についての続報ですが、やはり相関関係がありそうです。
今日は教員打合せがあったのでその後の時間に正門に立っていました。大体8時35分頃から正門に立っていたことになります。するとやはりヘルメットを着用しているふじもりメンバーが極端に少なくなりました。とても残念な気持ちになったのですが、さらに別の事にも気づいてしまいました。
正門を通過する自転車のスピードが速いんです。
やはり、遅刻しないように急ごうとしているからだと容易に想像できます。
ヘルメットを着用せずにスピードを出して自転車で登校してくる。これはとても危険と言わざるを得ません。
富士森メンバーの皆さん、登校する時は時間に余裕を持って、落ち着いて登校してください。また自転車で登校する富士森メンバーの皆さんにはさらにもう一つお願いがあります。自転車に乗る時はヘルメットを着用するようにしてくださいね。
今朝の教員打ち合わせの内容は、午後に開催される学校説明会に関する確認でした。体育館の準備もあるので、今日は40分授業です。
今日の体育館の設営は1年生の2クラスでした。担当の先生の指示のもと、どんどん椅子を並べていきます。こういう時にさぼることなく、てきぱきと作業をこなしていくふじもりメンバーはさすがだと思いました。20分もかからずに、椅子並べが終わりました。準備万端整えて、来校する中学生とその保護者の方々をお迎えします。
その他にも受付や体育館入り口の準備も整えてあとは来校される方々をお迎えするだけになっています。
今日は中学生229名、保護者243名、合計472名の方々に来校していただきました。オープンキャンパスと違い情報満載の学校説明会ですから、より一層富士森の事を知っていただくことができたのではないでしょうか。「気づき」と「想像」にあふれた学校、富士森へようこそ。
①今朝の富士森は曇っていました。ここのところ、すっきりしない天気が続いていますね。おはようカウンターは打ち合わせ後15分程度正門に立っただけでしたので、84回でした。