70本目:中間考査も明日で最終日
2024/10/17
すっかりブログの更新が御無沙汰になってしまいました。前回の更新が10月9日でしたので、実に1週間以上空いてしまいました。前任校でもブログはやっていましたが、こんなに期間が空いたことはなかったなぁと気づいています。今、校長はとても煩雑な書類の作成に追われていて、校長室にこもりっきりで仕事をするハードな時間を過ごしています。
そんな中でも数人のふじもりメンバーが校長室に相談に来てくれたりして、ちょっと嬉しかったりします。校長室をノックして入ってくるということはそうとうハードルが高いことだと想像していますが、実は私は大歓迎です。本当はもっと相談に乗ってあげたいところですが、ちょっと忙しい時期でしたのじっくり時間をかけてあげられませんでした。ごめんなさい。これに懲りずに何かあればまたドアをノックしてくださいね。
書類作成の忙しさもひと段落し、今日は午前中から出張してお昼過ぎに富士森に到着しました。西八王子駅から歩いていると、向こうからふじもりメンバーが下校してきます。きっと考査が終わったタイミングだったんだと想像しました。みんな一様に一瞬びっくりしているようですが、それでもたくさんの「こんにちは」がもらえたので、「明日の中間考査最終日も頑張ってね、さようなら」と声をかけました。
三連休から始まったこの1週間ですが、いよいよ明日で中間考査も最終日です。悔いのないように準備ができていますか、ここのところ3年生だけでなく、2年生も「評定平均」という言葉を意識している人が増えているようですので、自分の将来を見据えて気を抜かないで考査の準備する意識が高まっていることだと想像しています。なぜなら校長室に相談に来てくれたふじもりメンバーが評定平均という言葉を口にしていたからです。少しでも先を見据えて、しっかり中間考査に取り組んでほしいと思います。
先週末から暦の上では三連休でしたが、ふじもりはいつものように部活動が活発に活動しました。サッカー部の都大会もありましたし、硬式野球部の中学生対象の部活動体験会もありました。
それだけでなく、土曜日には1学年の保護者会、日曜日には八王子のたま未来メッセの「興学社進学フェア2024」と部活動以外の行事もありました。
1学年保護者会には180名を超える参加があったと聞いています。冒頭に校長挨拶をしましたが、2学年保護者会同様、貴重品の管理とヘルメットの着用の話をさせていただきました。ちっとも短くない挨拶でも申し訳ありませんでしたが、校長として直接保護者の皆様にお伝えしたいと思っていた内容でしたので、どうか御容赦ください。
また日曜日の進学フェアに私は行くことができませんでしたが、富士森ブースには57組の来場があり、とても盛況だったと聞いています。どんな様子だったか想像しています。来週からはいよいよ学校説明会が始まります。たくさんの方に御来場いただき、ふじもりが何をしたいと考えているかをぜひ知っていただきたいと考えています。
実は明日から11月の連休明けまで様々な出張が重なっていて、終日学校にいる日が数えるほどしかありません。明日も午後には出張に行ってしまいます。そんな中でも3年生の面接指導には極力時間の都合をつけたいと考えています。希望のある3年ふじもりメンバーがいたら、担任の先生に相談してくださいね。できるだけ調整します。
①今日は昼時の校舎の様子です。おはようカウンターもありません。西の空には雲がかかっています。今ちょうど見ることのできる「紫金山・アトラス彗星」は今日も見られそうもないですね。残念です。