校章

東京都立富士森高等学校

ふりがな Language

59本目:さぁ、文化祭に向けて準備開始!

2024/09/12

 今日の午後から、いよいよ文化祭に向けての準備が始まりました。まずは各教室の整備です。出し物によって使用教室の使い方が違いますので、必要な机やいすの数が違ってきます。また教卓やドアが不要な所もあるでしょう。事前に提出した資料に従って、不要なものを文化祭期間中の収納場所に移動させるところから始まりましたね。また最初にドアを外すところから始めた教室もありました。準備開始早々のタイミングで校内をぐるっと巡回してみましたが、一番早くドアを外したのは1年3組だったと思います。担任の先生が「心のドアを外しました」とうまい言い方をしていましたが、富士森に入学して初めての文化祭です。クラスで協力してしっかり準備して、思う存分楽しんでください。

 240912準備1 240912準備2

 240912準備3 240912準備4

 校内では富士森名物の垂れ幕の準備に取り組んでいる姿も多く見かけました。また生徒玄関前では吹奏楽部が顧問の先生を前に真剣なリハーサルをしていました。

 240912垂れ幕

 さぁ、明日から3日間、管理や約束事を徹底しながら、存分に楽しんでください。そして思い出と学びをしっかり得てください。

 ふじもりメンバーの皆さんの充実した表情を想像して、私も楽しみにしています。

①ここのところ、猛暑再来と言われてはいますが、それでも少し過ごしやすいような気がします。とはいえ、雲は夏のようなもくもく湧き上がる形の雲が多くあることに気づいています。今日のおはようカウンターは167回でした。

 240912校舎 240912おはようカウンター

②【再掲です・追記あり】夏休みに行っていた塾訪問の際にいただいた塾の先生方からのアドバイスを受けて、「塾対象の授業公開」を新たに開催することにしました。実際の富士森の授業の様子を見ていただくことに併せて、私が富士森をどういう学校にしてどのように成長した生徒を社会に送り出したいと想像しているかを御説明する絶好の機会だと思っています。こちらもホームページからお申込みいただけるようにしましたので、塾の先生方の目にたまるといいなぁと想像しています。塾に通っている受検生の皆さん、リンクを貼っておきますので、ぜひ塾の先生に紹介してください。「富士森の進化のエビデンス」を手に入れましたので、説明したくてうずうずしています。

 https://www.metro.ed.jp/fujimori-h/news/2024/08/newsentry_58.html